スーパーの特売やコストコなどでたくさん食材をまとめ買いする時ってありますよね。
その中でも肉は賞味期限も短いため、冷凍保存してストックする方って多いのではないでしょうか?
とくにコストコで、プルコギやさくらどりを買って冷凍しておくなんて方は多いと思います。
私もその一人です。
肉さえあれば買い物に行く回数も少なく済み、忙しい主婦にとっては助かるんですよね。
でも、冷凍庫に保存した肉の保存期間はどのくらいなのか気になりませんか?
中にはいつ冷凍したか分からない化石のように干からびた肉が見つかったり・・・
なので今回は・・・
- 保存期間は?
- 冷凍肉は長時間保存でどうなる?
- 冷凍方法は?
- 解凍方法は?
など、調べたことをお伝えしたいと思います。
ぜひ参考にしてみて下さい。
肉を冷凍した際の保存期間はどれくらい?賞味期限は?
- 冷凍した際の肉の保存期間は、2週間から1ケ月くらい
理由としては1カ月以上保存すると風味が落ちたり、乾燥と酸化からくる冷凍焼け(茶色くなること)が起こります。
鶏肉の場合
- 挽き肉→2週間前後
- ムネ肉・ささみ・もも肉→3週間前後
- かたまり肉→4週間前後
豚肉の場合
- 挽き肉→2週間前後
- 薄切り肉・細切れ肉→3週間前後
- かたまり肉→4週間前後
牛肉の場合
- 挽肉の場合→2週間前後
- 薄切り肉・ブロック肉・ステーキ→3週間前後
- かたまり肉→4週間前後
表示されている賞味期限は肉の場合2.3日の物が多いと思います。
それよりは、はるかに長く保存出来ます。
表面から菌が繁殖するので、中が守られるかたまり肉が最も長期保存できるんです。
ただし、一度冷凍して解凍されたものを購入して、再冷凍するという場合は、次に食べる時に風味が落ちます。
スーパーなどで売っているお肉は、一度冷凍されていたものを解凍して販売していることも多いため、その場合は冷凍せずにすぐに食べた方が美味しいですよ。
コストコのプルコギやさくらどりは一度も冷凍されていないお肉を使っていますので、冷凍しても大丈夫です!
長く冷凍した肉はいけないの?
- 風味や旨味が落ちる
- 脂質の酸化が進んでしまう
風味や旨味、酸化は保存期間が長ければ長いほど進んでしまいます。
味が落ちるくらい気にしない、味付けでどうにでもなると大らかな気持ちの方は大丈夫かもしれません。
しかし、冷凍保存するにも量をほどほどに考え、1カ月以内で使いきれる量を買った方が美味しいうちに食べきることが出来てよさそうですね。
- 変色している
- 異臭がする
- ぬめりがある
この3要素がある場合、やめておいた方がいいと思います。
中には冷凍した肉でもお腹を壊すということもあります。
美味しく肉を冷凍するには?
美味しく肉を冷凍するには・・・
- 新鮮な肉を冷凍すること
- 小分けにして冷凍すること
- 急速冷凍すること
- 密閉すること
以上が最低条件になります。生のまま冷凍するよりも、加熱した方が更に保存期間を長くすることができますし、下味をつけてから保存する方法も、表面がコーティングされるため、菌の繁殖を防ぎ、そのままよりも保存期間は伸びます。
ひき肉(鶏,牛肉、豚肉)
そぼろ状に加熱してジッパー付き保存バッグに入れて冷凍したり、ジッパー付き保存バッグに入れ菜箸などで筋をつけて冷凍しましょう。
そうすることで必要な分だけを切り離して使用することも出来ます。
薄切り(牛・豚)、厚切り肉(牛・豚)、ステーキ肉
クッキングペーパーで水分を拭きます。「薄切り肉」は重ならないように広げ1回に使う分量を、「厚切り肉」や「ステーキ肉」は筋切りなどの下処理後1枚ずつラップで包み、急速冷凍させます。
かたまり肉(牛・豚)
かたまりのままでは保存しにくいのでラップで包みやすいように切り、包みます。
急速冷凍した後、ジッパー付き保存バッグに入れて保存します。下茹でした場合は切り分けましょう。
そうすることにより更に長く保存可能になります。
鶏もも肉、鶏むね肉
使いやすい大きさに切り分け、クッキングペーパーで水気を拭き、急速冷凍後、ジッパー付き保存バッグに入れて密閉して保存します。
茹でる、酒蒸しにするなど加熱すると保存期間が延びます。
鶏ささみ
筋を取った後観音開きにして厚みを統一にし、表面をクッキングペーパーに包んで急速冷凍後、凍ったらジッパー付き保存バッグ密閉して保存します。
茹でたり、酒蒸しにした後裂いて冷凍すると更に長く保存できるようになりますよ。
ハム、ベーコン、ソーセージ
「ハム」、「ベーコン」1枚ずつラップで包み、ジッパー付き保存バッグに入れて冷凍しましょう。
「ソーセージ」は加熱時に皮が破けないように切り込みを入れて水分を拭き、ジッパー付き保存バッグに入れ冷凍保存します。
冷凍した肉を解凍する方法は?
NGな解凍方法
- 室内に放置する
- 流水にさらす
- 熱湯に浸ける
これらの方法は旨みや風味が逃げてしまいNGです。
おすすめ解凍方法
- 冷凍から冷蔵に移す
- 電子レンジの解凍機能を使う
冷蔵に移すことによって、低い温度でゆっくり解凍していくため旨みや風味が逃げにくいんです。
ただ、カチカチに凍ったお肉を冷蔵庫で解凍するには12時間かかるんです。
調理する前夜や出かける前に冷蔵庫に入れておくといいでしょう。
急ぐ場合は、電子レンジの解凍機能を使うのがおすすめです。
完全に芯まで解凍するのではなく、半解凍くらいで調理すると肉のパサつきも抑えられますよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
まとめてみると・・・
- 冷凍した肉は2週間から1か月程度保存可能
- 長く冷凍すれば風味や旨味が落ちる
- 長く冷凍しすぎたものは、臭い、色、形状に注意して
- 肉の部位によって冷凍方法が異なる
- 冷蔵庫での解凍が基本
せっかく買った肉なので、出来るだけ美味しい状態で食べたいですよね。
色々なレシピに活用方法のある肉、ぜひ今回説明したことを参考にしてみて下さいね♪
【副業に興味ある方必見】隙間時間にライターをしてお小遣いを稼ぎませんか?