お弁当といえば朝に作るイメージですが、朝はなにかと忙しいため・・・
「前日に作り置き出来ればなぁ~」と思ったことはありませんか?
前日に作り置きしても大丈夫なのかしら?
その際、作り置きする時の注意点なんかもわかったので伝授するわ。
うちは夫の出勤時間が早いため、朝は朝食の準備もあり大忙し。
早朝のお弁当作りがなんとなくストレスに。
しかし、健康管理を考えると、やはり栄養バランスに配慮したお弁当を食べてもらいたいもの。
こんな経緯もあり・・・
「お弁当って前日に作り置きしても大丈夫なのかなぁ~?」
と思い、いろいろ調べてみました。
そこで今回は、私と同じ疑問を抱いている方は必見!
お弁当を前日に作り置きすることに関して、
- 大丈夫なのか
- 注意点とポイント
- オススメおかず別でのコツ
などを紹介します。
お弁当を前日に作り置きしても大丈夫なの?注意点とポイント!
前日に作り置きしても大丈夫ですよ!
ただし、注意点とポイントがいくつかあるので、その点は守るようにしてください。
前日の作り置きとなると・・・
「傷むのでは?」・「菌が増殖するのでは?」など、不安になるのではないでしょうか?
その不安を解消する注意点やポイントとして、
- 前日に作ったおかずは冷蔵庫に保存
- ご飯は朝に炊く
- 傷みやすい食材・調味料は避ける
- お弁当の持っていき方
- 衛生面の管理
以上の点をおさえれば大丈夫です。
それぞれ説明していきます。
前日に作ったおかずは冷蔵庫に保存
前日に作ったおかずは必ず冷蔵庫で保存してくださいね。
その際、おかずはしっかり冷ましてから冷蔵庫に入れるようにしましょう。
- しっかり火を通す(かまぼこなどの加工品にも)
- しっかり煮込み、汁気のないようする(気になる場合は、キッチンペーパーなどでふき取る)
- 少し濃い目のしっかりした味にする(塩や醤油には雑菌を抑える効果がある)
- 防腐効果のある、梅干し・お酢・ワサビ・カラシ・生姜・しそなどを活用する
ご飯は朝に炊く
おかず同様に冷蔵保存したいかもしれませんが、ご飯を冷蔵するとどうしても硬くなり、風味も落ちてしまいます。
そのため、ご飯は朝に炊くのがオススメです。
ご飯もおかずと同じく、しっかり冷ましてからお弁当箱に詰めてくださいね。
しかし、工夫次第では、前日のご飯を持っていくことも可能ですよ。
炊く前に米油を大さじ1杯回し入れてから炊くことです。
こうすれば、夜に炊いて保温しておき翌朝お弁当に入れてもパサパサ感はありません。
傷みやすい食材・調味料は避ける
お弁当に入れるといたみやすい、以下の食材や調味料は使わないことをオススメします。
- 生野菜(レタス・キュウリ・カットしたトマト)
- 生のフルーツ
- 半熟ゆで卵・半熟卵焼き
- いも類の煮物(意外と傷みやすい)
- 水分の多い食材
- マヨネーズ・タルタルソース
ヘタを取り、キッチンペーパーでしっかりと水分をふき取りましょう。
半熟卵についての詳しい記事はこちらをどうぞ!
半熟卵をお弁当に入れても大丈夫?気になる夏場の注意点も!
お弁当の持っていき方
前日に冷蔵保存していたおかずの持っていき方には注意が必要です。
ポイントは、冷えた状態のまま保冷バッグで持っていくこと!
保冷バックや保冷剤を使って、冷えた状態のまま持っていくようにしてください。
保冷バックに保冷剤を一緒に入れ、お弁当の温度を10℃以下にキープ。
そうすることで、菌の繁殖をおさえ、お弁当が傷みにくくなります。
ちなみに、お弁当をはさむようにして上下に保冷剤を入れるとより効果的です。
衛生面の管理
お弁当に菌を増殖させないために、以下の点に気をつけましょう。
- まな板・包丁・箸は使いまわさず、清潔なものを使う
- お弁当箱はもちろん、調理器具や食器洗いスポンジは常時清潔にしておく
- 食べ物に直接手が触れないようにする(おかずを詰める時は菜ばしを使う)
- 種類別にシリコンカップやアルミホイルなどでしっかりと仕切る
- 市販の抗菌シートなどを使用する
- ご飯やおかずは完全に冷めてからフタを閉める(フタについた水滴は傷みの原因に)
友人によると・・・
「中高6年間と就職してからの10年間、ほぼ前日の作り置きおかずだったけど、お腹を壊したりしたことはないわよ!」とのこと。
この経験、そして上記で説明した注意点とポイントを総合して考えると、「前日の作り置き」だからというよりも、
- 食材の選択やおかずの調理法・保存状態
- お弁当を持っていく時の保存状態
- 切ったり詰めたりする時の衛生状態
などを誤ると、お弁当が傷む原因になるようです。
逆に、朝に作っても状態が悪ければ傷む可能性もあるわけですね。
今週はお弁当にしようと3色副菜作り置き🙆奥の2つは昨日作って冷蔵してるから色味が寂しい😞 pic.twitter.com/MfMaBgUm0N
— sacle❇︎ゆいはん (@frappemelt) 3 June 2018
こんばんは☆ 100均で見つけたお弁当用の保冷剤が、我が家のバディにぴったりで気分は夏〜・:*:・(*´∀`*)・:*:・すなはま、すなはま ♪ pic.twitter.com/Z0X5DGw34n
— hiyamizu11 (@hiyamizu11) 9 May 2015
今日のお弁当。サーモンフライ、三つ葉入り卵焼き、いんげん柚子胡椒和え、梅しそご飯。梅干は傷み防止になるけれど、ご飯に乗せるだけでは効果がありません。ご飯全体に混ぜ込むのがオススメです。#obento #bento #lunch pic.twitter.com/9WWf2eaWXs
— kitchen hime (@himenotable) 15 July 2015
梅干しは混ぜ込むことで傷み防止となるようですね。
次に、おかずを作り置きする時のコツも紹介します。
[adsense]
オススメのおかずはコレ!作り置きする時のコツを紹介
- エビフライ
- ハンバーグ
- ほうれん草のおひたし
- 卵焼き
それぞれに関してちょっとしたコツも紹介します。
エビフライ
夕食作りの際に、お弁当分も揚げておくといいですよ。
揚げたあとは上からもキッチンペーパーで押さえ、油をよく吸い取りましょう。
油をしっかり取ることで、冷めても揚げ物のサクッと感がそこなわれにくいです。
揚げ物の作り置きに関しては、こちらの記事もどうぞ!
お弁当の揚げ物を前日に揚げても大丈夫?おいしくするコツも紹介!
ハンバーグ
こちらも夕食作りの際、小さめサイズも作り焼いておくといいですよ。
タネにしっかりと味つけをしておくと、ソースなしでもおいしです。
また、タネをまぜる際はビニール手袋を使用し、菌が付着しないように注意してくださいね。
卵焼き
卵は新鮮な物を使い、味付けも少し濃い目にしましょう。
また、一般にフライパンの中心は火が通りやすく、端の方は通りにくいもです。
そのため、お弁当には、火が完璧に通った中心部分を使いましょう。
卵焼きの作り置きに関しての詳しい記事もどうぞ!
ほうれん草のおひたし
いつものおひたしよりも醤油を少し足し、濃い目の味つけに。
また、汁気への対策として、鰹節とすりごまを加えるといいですよ。
次に、お弁当を傷みにくくするベンリな商品もあるので紹介しますね。
オススメ!お弁当の傷みへの対策にベンリな商品
ここでは、
- お弁当用抗菌シート
- フタに保冷剤が入ったお弁当箱
の2点を紹介しますので、参考にしてくださいね。
ワサガード お弁当用抗菌シート
ワサガード お弁当用抗菌シート50枚入り メール便送料無料 食中毒対策に!
お弁当箱にシートを入れることで水分と反応し、抗菌成分が揮発される仕組みです。
食品にニオイなどうつることはありません。
COOL BENTO 北欧クイジーン
フタに保冷剤が入ったお弁当箱!
これなら保冷剤を忘れる心配もありませんし、暑い夏や冬の暖房でも安心。
また、フタをはずせば、電子レンジ使用もOK!
落ち着いた色合いとデザインなので末永く使えそうです。
まとめ
- お弁当を前日に作り置きしても大丈夫である
- 作り置きする際には、おかずはしっかり冷ましてから冷蔵保存する
- ご飯は朝に炊いたほうが硬くならず、風味も落ちない
- 傷みやすい食材や調味料はさける
- 持っていく際は、保冷バックや保冷剤を使って、冷えた状態のまま持っていく
- 衛生面での管理も気をつける
お弁当のおかずは、ポイントさえおさえておけば、前日に作り置きしても安心して食べることが出来ます。
前日の作り置きおかずでお弁当作りの時間を短縮して、忙しい朝の時間を有効に活用できる。
そんな余裕のある朝でスタートしたいですね!
by hani-
【副業に興味ある方必見】隙間時間にライターをしてお小遣いを稼ぎませんか?