悩めるママ
悩めるママ
うちの子、ゆで卵が大好きなんだけど・・・
半熟卵でもお弁当に入れていいのかな?
半熟だと傷みそうだし、お弁当に入れるのは躊躇するよね。
私も気になって詳しく調べたので、わかった情報を伝授するね。
先輩ママ
先輩ママ

半熟卵や温泉卵が好きな方なら、お弁当にも入れたい!と思うのではないでしょうか?
しかし・・・
「傷みそう」
「とくに夏場は食中毒が怖い」
などなど気になる点も多いと思います。

そこで今回は、そんな疑問をズバッと解消!

  • 半熟卵をお弁当に入れても大丈夫なのか
  • 卵・卵料理に関する食中毒予防法
  • 夏場のお弁当での注意点
  • コンビニの半熟卵は大丈夫なのか

などについて紹介します。

半熟卵をお弁当に入れても大丈夫?

 

悩めるママ
悩めるママ
半熟卵をお弁当に入れても大丈夫なの?
結論からいうと・・・
先輩ママ
先輩ママ

半熟卵はお弁当に入れないほうがいいでしょう。

半熟卵は、冷蔵で保存する必要があるため、お弁当には不向きです。
また、お弁当に入れる卵料理はしっかり中まで加熱しておくのが大切。
中まで十分に加熱していない半熟卵は、お弁当に入れると傷んで食中毒につながる危険性があります。

しかし、絶対にダメということではなくて、以下の条件を守れば、食中毒の可能性を抑えることは可能です。

  • お弁当の持って行き方に注意する
    →持ち歩く際、冷蔵(10℃以下)状態を保つために保冷剤を使う
  • 気温が低い冬のみにする
  • 新鮮な卵を使用
  • 作り置きはしない
  • 出来る限りはやく食べる
  • 半熟の味付け卵にする(レシピはのちほど紹介します!)
  • そもそも半熟はさけて固ゆで卵にする

*ちなみに、冷蔵室はJIS規格で「室温 が15~30℃において、冷蔵室内を0~10℃の範囲」

お子さんや高齢者、体調不良の人は食べないようにしてください。
また、食中毒になる可能性を減らすことが出来るだけですから、入れる場合はリスクを承知のうえ自己責任でお願いします。

悩めるママ
悩めるママ
そうなのね。
じゃあ殻つきのままなら半熟でも大丈夫な気がするんだけど、それはどうなのかな?
私も温泉卵を殻のままお弁当に入れられるか調べてみたら・・・
先輩ママ
先輩ママ

稀ですが、殻の表面にサルモネラ菌が付着している場合もあるので、避けた方がいいようです。

サルモネラ菌がついているものをお弁当に入れてしまうと、他の食品にも移って繁殖することになります。
また殻をむく際、手にサルモネラ菌が付着し、その手で卵を食べてしまっては危険です。

その他、お弁当に要注意な卵料理は以下の通りですよ!
先輩ママ
先輩ママ
  • 半熟の目玉焼き
  • 半熟の卵焼き
  • 半熟状の親子丼やすき焼きの卵とじ
  • 半熟状の卵でくるんだオムライス

 

基本的に卵料理をお弁当に入れる場合は・・・

  • 固ゆでにする
  • よく焼く
  • よく火を通す

ということが大切です。

以上を守ることに加え、次に紹介する「食中毒予防のポイント」も知っておくとさらに安心ですよ。

卵・卵料理に関する食中毒予防のポイント!

食中毒を防ぐ方法に関し、参考資料を元にまとめました。
先輩ママ
先輩ママ
  • 卵による食中毒の原因になっているのはサルモネラ菌の一種
    サルモネラ菌は、75℃、1分以上の加熱で死滅する
    →ゆで卵は、沸騰水で最低5分間加熱
  • 室温に長時間放置しておくと卵についた菌が増える
    買って持ち帰った卵は、すぐに冷蔵庫(10℃以下)に入れること
  • 卵の表面が濡れていると、殻の表面についた菌が卵の中に入りこみやすくなる
    冷蔵庫からのムダな出し入れにより、卵が汗をかいたようになるので注意する
  • 半熟の親子丼やオムレツなどを食べたいときは、作ったらすぐか、少なくとも2時間以内に食べるようにする1)

以上の点を覚えておきましょう!

 

半熟の味付け卵レシピを紹介!

お待たせしました!
半熟の味付け卵レシピをここで紹介しますね。
先輩ママ
先輩ママ

半熟卵をお弁当に入れる際、食中毒の可能性も考え、いくつかの注意点を守ることが大切だと述べました。
その中で紹介した、「半熟の味付け卵」は、砂糖やお酢で味付けをしたぶん保存が効くため比較的お弁当向きです。

ただし、この方法も食中毒になる可能性を減らすことができるだけですので、あくまでも自己責任でお願いします。

それでは、おうちにある調味料でカンタンに作れる!
味付け卵の簡単レシピを紹介しますね。

味付け卵の簡単レシピ!

とっても簡単ですからお試しください!

材料
  • 生卵・・・3個  

【漬け汁】

  • 醤油・・・大さじ5
  • 酒 ・・・大さじ1
  • 砂糖 ・・・大さじ1
  • お酢 ・・・大さじ2
  • 水・・・大さじ3

作り方
  1. 卵は小鍋に入れてかぶるくらいの水を注ぎ、沸騰してから5分間ゆでる
    →これで火が通った状態になる
  2. 冷水にとり、殻をむいて水けを拭き取る
  3. ジッパーつきの保存袋に【漬け汁】の材料を入れて混ぜあわせ、ゆで卵を加える
  4. 空気を抜きながら口を閉じ、冷蔵庫で3時間~ひと晩おく

めんつゆで作る場合は、3倍ほどに希釈しためんつゆと酢をひと煮立ちさせ冷まし、そこに漬け込みます。

食中毒のリスクを下げるには酢がポイント!
酢には殺菌作用があるので、ぜひ入れてくださいね!
先輩ママ
先輩ママ

持ち運ぶ際は、冷蔵(10℃以下)状態を保つために保冷剤を使用してください。
また、日持ちは固ゆでの場合、3〜4日、半熟は3日以内に食べるようにしてくださいね。
夏場はとくに注意が必要ですから、はやめの消費をオススメします。

悩めるママ
悩めるママ
味付け卵が加わるとお弁当も華やぎますね。

知っておくと安心!夏場のお弁当を正しく詰める方法

夏場にお弁当を詰めるときの注意点も紹介します!
先輩ママ
先輩ママ

 

ここでは、

  • おかずの詰め方とお弁当箱の衛生管理
  • 滅菌効果・抗菌効果のあるグッズ

それぞれに関して紹介しますね。

おかずの詰め方とお弁当箱について

半熟卵はお弁当に入れても大丈夫?お弁当に詰める時のポイント

  • 手には雑菌がいっぱいですから、素手でおかずに触れないよう菜箸などを使い詰める
  • タレつきの肉や煮物など水分のあるものは、擦りゴマや削り節といった水分吸収しやすい食材を添えておく
  • 炊きたてのご飯や加熱した食品はよく冷ましてから詰める
  • お弁当箱は熱湯をかけ、よく乾燥させてから使う
滅菌効果・抗菌効果のあるグッズについて

半熟卵をお弁当に入れても大丈夫?お弁当に詰める時のポイント

  • 保冷剤は、冷気がお弁当全体にゆき渡るようフタの上にのせる
  • 梅干しや大葉、ゆかりなど、防腐剤代わりになる食材を入れるのもオススメ
  • 防腐効果のあるワサビ成分を含んだフィルムなど、ベンリグッズを利用する2)

抗菌シートはこちら!

他にも銀イオンを使ったものや、子供用のキャラクター入りのものなど、たくさん種類がありますよ。

ベンリグッズを使うと夏場は心強いですね。
先輩ママ
先輩ママ

コンビニに売っている半熟卵は大丈夫なの?腐らない?

悩めるママ
悩めるママ
コンビニのお弁当に半熟卵が入っていますが、あれは大丈夫なのかな?
調べてみたところ・・・
先輩ママ
先輩ママ

コンビニにとってなによりも優先されているのが食中毒対策。
コンビニ弁当は、店頭ではほぼ万全に温度管理がなされています。

お弁当に入っている半熟卵は、工場で外殻を殺菌してから割ったものが盛りつけられているそうです。

また、あるコンビニでお弁当に使われている卵は、原材料メーカーで殺菌済みの液卵が使用されているとか。

ただし、買ったあと食べるまでは自己責任!

長い時間持ち歩いたり、保冷剤に頼りすぎないようにしましょうね!
先輩ママ
先輩ママ
悩めるママ
悩めるママ
う~ん、なるほど!
たかが半熟卵とあなどらず安全第一をこころがけたいです。
お弁当の卵料理に関する記事はこちら!
卵焼きの作り置き!冷蔵で日持ちする期間は?保存方法やコツも

参考資料
1)卵の衛生管理   東京都福祉保健局 健康安全研究センター 企画調整部 健康危機管理情報課
2)夏のお弁当対策!食中毒を防ぐコツ 農薬工業会:農薬情報局

まとめ

今回のポイントをまとめます!

  • 半熟卵は傷みやすいのでお弁当には入れないほうがよい
  • 半熟卵料理は、作ってスグ食べるか、冷保存が鉄則
  • 卵・卵料理に関する食中毒予防法を知り、守る
  • 半熟卵をお弁当に入れたい場合は味付け卵がオススメ
  • とくに夏場のお弁当は、詰め方や滅菌効果・抗菌効果を意識する
  • コンビニの半熟卵を買ってからは自己責任、はやめに食べる

 

半熟卵や温泉卵は、基本的にお弁当に入れないほうがよさそうですね。
しかし、今回お伝えした、

  • 食中毒の可能性を抑える方法
  • 食中毒の予防方法
  • お弁当の持って行き方に工夫
  • 味付け卵に調理する

以上、なんらかの対策をすることで、入れることも可能となります。
ただし、入れる場合は細心の注意を払ってくださいね。

最近はお弁当関連の滅菌・抗菌グッズも豊富にあるので、とくに夏場は保冷剤といっしょに利用することをオススメします。

【副業に興味ある方必見】隙間時間にライターをしてお小遣いを稼ぎませんか?





関連記事はこちら!