子供に人気のスクイーズ。
モニュモニュした感触が気持ちよく、トリコになっちゃうんですよね〜。
そんなスクイーズを風船とある材料を使って、簡単に作れちゃうってご存知ですか?
粉だらけになって、お母さんに怒られるわ〜!
そう・・・
小麦粉や片栗粉、粘土を使っても風船スクイーズは作れるんですが、粉やボソボソした粘土をこぼしてしまうと、後片付けが大変。
そこで今回オススメする中身!
・・・風船の中身は、ぷよぷよボールです!
それはどんなものなのか?
今回は、風船スクイーズについて
- ぷよぷよボール
- 必要な材料
- 基本的な作り方
- 大きなスクイーズの作り方
の順で説明したいと思います。
子供も見ながら作れるように、作り方部分はひらがな表記にし、合わせて動画でも説明していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
風船スクイーズの中身!ぷよぷよボールとは?
ネットでは、大容量で販売されています。
商品名は、
- 「ぷよぷよボール」
- 「ぷよまるボール」
- 「ジュエリーボール」
- 「水ビーズ」
- 「ぷるぷるボール」
などそれぞれ異なりますが、2mm程度のボールが、水に浸けて数時間待つと、1.5cm〜2cm程に大きくなるというもの。
ポリアクリル酸ナトリウム(つまり、高吸水性樹脂)で、95%が水分になるので、消臭剤や観葉植物用にも用いられます。
ぷよぷよボールをプールにため、スーパーボールすくいのように、ポイですくって遊ぶのもオススメです。
こちらの記事も参考にしてください。
突然娘がぷよぷよボール欲しいと言い出し、昨日いおんで探し、100均2ヶ所行き探し、今日ついに別の100均で発見したぷるぷるボール。 pic.twitter.com/sCaZ7jbu6O
— mimo (@mimo_nemo) February 23, 2021
100円ショップやホームセンターなどにも売っています。
※ただし、小さなお子様がいらっしゃる場合には、誤飲の危険性があるため注意ください。
風船スクイーズの材料は?
こちらです。
- ぷよぷよボール
- 風船
- 漏斗(じょうご)
じょうごは、家にあるものを使ってもいいですが、ペットボトルの先端を切ったものが最適です。
というのも、口が広くないと、ぷよぷよボールを入れにくいんです。
ハサミやカッターで切るだけで作れるので、ぜひ作ってみてください。
[adsense]
風船スクイーズの基本的な作り方!
※下準備として、先にぷよぷよボールは8時間水に浸けておきましょう。
①じょうご(きったペットボトル)にふうせんをつける
じょうご(きったペットボトル)のさきに、ふうせんをつけましょう。
むずかしかったら、おとなにおねがいしてね。
②ぷよぷよボールをいれる
ぷよぷよボールをいれていきます。
ゆびでちょっとずつおしながら、ゆっくりいれてね。
③ペットボトルからはずす
ペットボトルからふうせんをはずします。
むずかしかったら、おとなにおねがいしましょう。
④ふうせんをむすぶ
ふうせんのくちをむすびます。
こぼれないようつまんで、さきっぽをのばして、ゆびにまきつけるようわっかをつくってむすんでください。
できあがり
マジックでかおをかいたりしてもいいですね。
かんせいです。
大きな風船スクイーズを作りたい場合!
そのばあい、ふうせんをまずふくらませなくちゃいけません。
このほうほうをしていいかどうか、おとなのひとにきいてから!
①ふうせんをふくらませてかぶせる
ふくらませたふうせんを、ぷよぷよボールがはいったペットボトルのくちにかぶせていれましょう。
ふうせんがおおきいと、どんどんはいります。
②くうきをぬいてしばる
ふうせんのくちをつまんで、ペットボトルからはずしたら、ちょっとずつくうきをぬきましょう。
あとは、さっきとおなじようにむすんだらできあがり。
ただ・・・この方法は、注意があります!!
口で空気を入れるため、学校や子供会など、たくさんの人がいるところでやるのはダメ!
飛沫が飛んでしまうため、コロナ感染対策としてはNGなんです。
風船を膨らませるのは、お家でやる時だけにしましょうね。
最後に
小麦粉で作った時は、床にこぼれるし、手は粉だらけ、その手で顔や頭を触ったりしたらもう大変。
でも、ぷよぷよボールは、手が汚れないのがいいんです。
こぼしちゃうこともあるけど、拾えばいいだけだし、水分なのでカーペットを汚してしまう心配もありません。
あまったぷよぷよボールは、香水やアロマオイルなどを垂らして消臭剤・芳香剤として部屋においてもいいですし、観葉植物の水分補給や、虫かごの土の下に給水ボールとして入れてもいいでしょう。
【副業に興味ある方必見】隙間時間にライターをしてお小遣いを稼ぎませんか?