的形の秋祭りに行きたいんだけど、毎年いつに行われているの?
今年はもう終わっちゃったよ!
えー!うそ!
ショック!
日程やテレビ放送日も含めて、今回は的形の秋祭りについてまとめていきますね!

 

私は小さいころから的形で育ち、的形の秋祭りにも参加したことがあります。

何気なく行っていた秋祭りのことを、今年は掘り下げてまとめてみましたよ!

今回の内容はこちら!↓

  • 的形の秋祭り日程はいつ?
  • 湊神社の宮入り順番
  • 地区別はちまきの色
  • 姫路の秋祭りは学校が休み!全国でも少数派!見どころは?
  • テレビ放送はいつ?
  • 湊神社のアクセス方法は?

それでは、最後までお付き合いくださいね♪

的形の秋祭り!2018年の日程とスケジュールは?

的形の秋祭りは、いつにあるんですか?
2018年も10月13日と14日にありましたよ!

2018年も13日、14日にありましたよ〜!

雨の時は、翌日に延期になったりも。

 

ちなみに、こちらは福泊の運行予定表です。↓

少し見にくいので、こちらにまとめていきますね。

 

10月13日

  • 7時 蔵出し→福泊神社で蔵出し
  • 7時半 神事
  • 12時15分 出立ち(宮)→福泊神社で出立ち
  • 12時半 練り上げ
  • 14時15分 宮入り→湊神社に宮入り
  • 16時半 湊神社で練り上げ
  • 20時 蔵入れ→福泊神社で蔵入れ

10月14日

  • 7時 蔵出し→福泊神社で蔵出し
  • 9時15分 出立ち(宮)→福泊神社で出立ち
  • 9時半 練り上げ
  • 11時半 宮入り→湊神社に宮入り
  • 15時20分 湊神社練り上げ
  • 22時 蔵入れ→福泊神社に蔵入れ

 

基本的にこの運行予定表通りにはすすみません。

とくに湊神社に宮入りするときは、福泊の宮入りは一番最後なので大幅にずれることも多いです。

 

 

そして、14日の蔵入れの時間は23時頃まで練り合わせをしていることもあります。

仲のよい地区に行き、練り合わせをするんですよ~。

屋台もピカピカと電飾をつけ、とってもキレイんです。

祭りが嫌いな人からすると騒音なのかもしれませんが、夜も声が枯れつつ「ヨーイヤサ」と叫ぶ姿はとても見ごたえがありますよ。

とっても屋台は重たいので、担いだ男性陣は翌日に全身筋肉痛になるとか。

 

屋台の種類は2種類あり、「大人やっさ」「子供やっさ」があります。

「やっさ」とは、屋台という意味が。

播州地方の方言研究で有名な都染先生も、的形のまつり言葉について研究されているほどなんですよ。

こちらが子供やっさです。↓

子供やっさは大人やっさよりも軽く、子供会の方が中心となって担ぎ、地区によっては女性や子供も担げたりしますよ。

そして、中で太鼓を叩いてる人は子供です。

この日のために、祭り前は毎晩太鼓の練習をするんですよ。

今では女の子も太鼓を叩かせてもらえたりしています。

 

では、次に大人やっさの写真を見ていきましょう。↓

地区によっては、このような歌をうたっている雰囲気の役割である口説(くどき)と呼ばれる方がいます。

私も長年聞いていますが、何を言っているのか謎ですね。

でも、歌をうたっているような感じです。

そして、地区によっては口説の後にお迎え提灯という学生集団がぞろぞろと。

ただ、今年は少子化の影響か、福泊のお迎え提灯は出ませんでした。

子供やっさとは異なり、大人やっさは自治会などが主体となって行うところが多いです。

そして、担いでいるのも大人の男性。

太鼓を叩いているのも大人の男性といった特徴があります。

基本的に女性は掃除役だったり、湊神社に宮入前のはっぴを持つ雑務担当なんですよ~。

男の祭りですね!

これを貫いているからこそ、あの迫力が生まれるんでしょう。

湊神社の宮入り順番

宮入りする順番もまとめていきますね。
  1. 北山河(きたやまご)
  2. 南山河(みなみやまご)
  3. 大鳥(おおどり)
  4. 苅屋(かりや)
  5. 児嶋(こじま)
  6. 地(じ)
  7. 福泊(ふくどまり)

そして、こちらが各地区の運行予定表まとめです。↓

宮入りが早い地区ほど蔵出しは早いですね。

地区別はちまきの色

 

それとそれぞれの地区のシデやはちまきの色をまとめていきます。

 

  • 北山河・・・水色
  • 南山河・・・白
  • 大鳥・・・緑
  • 苅屋・・・ピンク
  • 児嶋・・・赤
  • 地・・・黄色
  • 福泊・・・薄黄色
これで自分の見たい地区を見分けてくださいね。

それでは、次の章で驚きの事実をまとめていますよ!

[adsense]

姫路の秋祭りは学校が休み!全国でも少数派!見所は?

秋祭りの学校事情や見所に迫っていきましょう!

秋祭りで学校が休みになる!

姫路の秋祭りって、実は学校が休みになるんです

神戸新聞では、学校が休みになる祭りがあるのは少数派だと書いてありました。

私は昔から休みになるものだと思ってたんですが、主人から言われて、ネットで調べたらこの新聞記事があったので驚きましたねぇ~!

今はどうかわかりませんが、平日に祭りがある場合、13日は牛乳を飲みに行ってすぐ下校していましたよ。

14日は1日中お休みです。

 

そして、子供もそうなんですが、大人も参加しますので、その日は仕事をお休みされる方がほとんど。

それくらい一大イベントなんです。

的形の秋祭りの見所は?

秋祭りの見所は、こんなところですよ~!
  • 湊神社の宮入り
  • 的形駅前での練り合わせ
  • 掛け声

こちらの2つについて、まとめていきますね。

湊神社の宮入り・練り合わせ

湊神社の宮入りは、上でもまとめている順番で行います。

その宮入りをするときに練り合わせが行なわれるんですね。

その練り合わせで、屋台を長く落とさずに担いでいた地区が勝ちというものがありまして、そこが見どころです!

とくに5台練りになると、あの狭い空間に5台も屋台が担がれるわけですから、見る場所によっては自分の命を守るので必死なときも。

2トンくらいの塊を担いでいるわけですから、もうどこに来るのかわからないんですよね。

そういうところも、見どころかもしれません。

実際に過去に湊神社で7台練りが行われたところがこちらです。↓

とっても迫力がありますね~!

的形駅前の練り合わせ

的形駅前の練り合わせは、湊神社の練り合わせとは変わり、夜に行われますので屋台も電飾をつけています。

キラキラ光る屋台の練り合わせは、昼間や夕方に見た練り合わせとは異なり、とってもキレイ!

こちらもとってもオススメですよ。

実際の写真がこちら!↓

地区によっても電飾のつけかたがさまざまです。

ただ、寒いので上に羽織るものは持参してください

掛け声

私は方言の研究をしていたこともあり、とっても掛け声がおもしろいと感じます。

掛け声をまとめました。

  • 「ヨーイヤサー!ソラ!ヨーイヤサー!」
  • 「エンヤー!ヨッソイ!」
  • 「ヨイヤサー、ヨイヤサーヨイヤーセ!アラヨッソイ!」

担ぐときは屋台をゆらし、「ヨイヤサー、ヨイヤサーヨイヤーセ!アラヨッソイ!」といいます。

そして、その後に「エンヤー!ヨッソイ!」というんですよ。

「エンヤー!ヨッソイ!」は担いでいないときにも使える万能な言葉。

屋台を担がず、縄で引っ張るときなどにも使われます。

「ヨーイヤサー!ソラ!ヨーイヤサー!」は担いでいるとき一番の盛り上がりで活用される言葉なんですよ。

それ以外にも、屋台のことを「ヤッサ」と言ったりしている点も興味深いですよね。

言葉の意味なのですが、ヨーイヤサーは家が代々さかえるという意味を持つようです

エンヤーは永延という意味があるみたいですよ。

その意味を知ると、祭りのよさをますます知れた気がしますね。

的形の秋祭り!テレビ放送はいつ?

的形の秋祭り!テレビ放送日はいつですか?
それでは、そちらについて詳しくまとめていきますね。

 

  • テレビ局:サンテレビジョン
  • 日程:10月26日(金曜日)
  • 時間:19時~19時53分

兵庫県のローカルテレビ局ですが、いつもここで放送されています。

ただ、放送時間が昔は30分だったのに1時間に拡大されているんですね!

すごーい!

見れるおうちにお住まいの方は、ぜひ見てくださいね♪

湊神社にはどうやって行ったらいいのかを次の章でまとめていますよ!

湊神社までのアクセスは?

湊神社までのアクセス方法をまとめていきますね♪

 

  • 湊神社
  • 住所:〒671-0111  姫路市的形町的形1249

姫路市的形町的形1249

  • 最寄駅:山陽電鉄「的形駅」より西北西へ700m(徒歩5分)
  • 最寄りのバス停:神姫バス「的形西」から432m(徒歩5分)

 

「93系統〔姫路駅南口-東山-山電八家駅-的形循環〕」と「93系統〔的形-東山-姫路駅南口〕」に乗れば行けます。

このバスなら、姫路駅前から出ていますので、姫路駅から乗ってこられるのもいいかもしれませんね。

ただ、バスよりも電車の方が格段に楽です。

 

そして、近くに駐車場はありませんので注意が必要!

13日なら大塩駅前のタイムズが安いです!

24時間最大200円…破格なんですよ。

詳細はこちら!↓

  • 住所:兵庫県姫路市大塩町汐咲1-1
  • 最大料金:駐車後24時間 最大料金200円
  • 通常料金:00:00-00:00 60分 100円

14日は大塩も祭りなので、こちらのタイムズは避けている方が無難ですね。

どうしても車で来られたい方は、山陽電鉄「白浜の宮駅」か「飾磨駅」付近の有料駐車場に停めてから、電車で来られるのがいいでしょう!

大塩天満宮の祭りについてはこちらの記事がオススメです:大塩天満宮の秋祭り2018の日程は?動画やテレビ放送日も紹介!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

それでは、今回のまとめをします。

  • 的形の祭りは、10月13日と14日。(毎年同じ)
  • 湊神社の宮入りを見たい方は、13日は12時半から、14日は10時からだと見れる。
  • 播州の秋祭りは、学校も休みになる。
  • 祭りの見どころは「湊神社の宮入り」と「的形駅前の練り合わせ」、「掛け声」。
  • 2018年的形秋祭りのテレビ放送日は、10月26日(金曜日)。
  • 湊神社に行くためには、山陽電鉄「的形駅」から西北西に700m歩くのが一番オススメ。

 

ありがとう!
来年も楽しみにしています!
はい!
来年も13日(日曜日)と14日(体育の日)はお休みの日
お楽しみに♪

【副業に興味ある方必見】隙間時間にライターをしてお小遣いを稼ぎませんか?





関連記事はこちら!