ドライ〇〇と言えば「ドライフルーツ」が有名ですが、果物ではなく密かに人気を高めてきている「ドライベジタブル」をご存知でしょうか。最近はコンビニエンスストア等でも見かける様になってきましたが、この「ドライベジタブル」驚きの食べ物なのです!

「なんでわざわざ干すの?」「野菜は新鮮なうちに食べるのが一番美味しい」そう思いますよね。しかし、これを知ったら今すぐ食べたくなる、その魅力をご紹介しましょう!

知らないと損する干し野菜の世界!

  • 生野菜よりも栄養がUPする!
  • 自宅でも簡単に出来るって本当?
  • 使うだけで料理が数倍も美味しくなる魅力?!

以上についてお話します。

 野菜を干し、乾燥させるとどうなる?

干し野菜、乾燥野菜って言葉最近よく聞きますが、野菜を干したり乾燥させたりするとどうなるんですか?
干し、乾燥させることによって3つの魅力が生まれるんです。

魅力1:長期保存が出来る様になる

乾燥をさせ水分が抜ける事で、水分が無くなり腐りにくくなります。少しだけ余ってしまった、安い時に沢山買って食べきれない等経験はありませんか。そのまま腐らせてしまうのはもったいない!乾燥して縮むのでコンパクトに保存も出来て、使いたい時に使えるので、保存食として最適です

魅力2:栄養価がUPする

干すことによってビタミンD、ビタミンB群、カルシウム、鉄分、ナイアシンがUPするのです!逆にビタミンCや養蚕が減少する事もあります。しかし、脂肪燃焼に効果を発揮する野菜もある様です!

関連記事)干し柿の栄養がスゴイ!その効果や作り方は?

魅力3:美味しくてヘルシー

お料理に使用する事で美味しい出汁が取れます

dry

干すことで生野菜には無い旨味成分が含まれるので、動物性の出汁を加える必要がなく、調味料もすくなくお料理できるのでヘルシーで美味しく作り上がります。

[adsense]

どんな野菜がおすすめ?その効果は?

乾燥させる野菜はどんな野菜がいいんですか?また、その栄養も教えて下さい。
乾燥するのに向いてる野菜というのがあります。それは根菜類と実野菜です。それぞれについてご説明します。

根菜類

おすすめ野菜
  • 人参
  • ごぼう
  • 大根
  • 芋類・・・など・・・

寒い季節に食卓に出る機会が多い根菜類は、古くから干し野菜として用いられた保存用の野菜です。干すことで旨味が増し、和食に使われる事が多いです。その中でもごぼうは、食物繊維が大量なのは有名ですが、ごぼう特有のアクの正体はポリフェノールなんです!

効果
  • 動脈硬化
  • 高血圧予防

vegetables

実野菜

おすすめ野菜
  • トマト
  • ナス
  • オクラ
  • パプリカ・・・など・・・

実を食す実野菜。食卓に上がることが多いですが、水分が多いので保存が難しいのが難点。しっかりと干すことで保存も可能になります。その中でも「干しオクラ」は特徴でもあるネバネバは干しても失われる事なく、香りと歯度絶えがよくなります。

効果
  • 脂肪や悪玉コレステロールの吸収を抑える効果
  • 血糖値の急激な上昇や便通を促す効果も
  • ダイエットにも健康にも効果的!
また、キノコ類もおすすめです。

関連記事)干し芋はダイエットに効果的!栄養や作り方は?

野菜を乾燥させる時のポイント

野菜を乾燥させる時に気を付けたいポイントってあるんですか?
  • 干す期間
  • 干す場所
  • 干す時間帯
  • 干す季節
  • 干し方
ポイントはこの5つ!それぞれについて更に詳しくご説明しますね。

dry

干す期間

長期保存用でしっかりと干す歳は、数日間続けて天日干しをします。初めて作る際は失敗し難い冬がオススメです。

干す場所

日当たりのよい庭やベランダ、窓際がオススメです。車の排気ガス等が気になる方は、日当たりのよい窓際に干せば大丈夫。しかし外で干すよりも時間がかかります 。

干す時間帯

洗濯物と同じで、日中の太陽が出ている時間帯に干しましょう。また、夜出したままにしておくと、野菜の水分が夜露を呼んでしまい、湿気やカビの原因になるので夜は室内にしまいましょう。

適した季節

1年中楽しむ事ができますが、梅雨時期は湿度も高いので干し野菜には不向きです。最も失敗がないのは以下の季節です。

  • 空気が乾燥している寒い冬
  • お天気も良く風通しの良い春~初夏
  • 気温が高くてあっと言う間に水分が抜ける夏
更に!野菜を乾燥させる際に、ただ切って干すだけでは十分ではありません。より効果的な道具と干し方をマスターしましょう。

用意するもの

まず、用意するのがこの3つ!
  • 干し野菜ネット
  • ザル
  • 干し野菜を保存する入れ物

野菜に虫やゴミが付着するのを伏せぎ、持ち運びしやすくマンションのベランダなどでも気軽に干せるネットです。最近はチャック付きのものが100均でも販売されています。大きさは自由ですが、風通しの良い竹でつくられたザルがオススメです。

ジッパーのついた袋や密封容器がオススメ。干していても保存状態が悪いとカビの原因になります。また、違う種類の野菜を同じ袋に入れない様にしましょう。

そして野菜も忘れずに!

作り方

干し野菜は、切って干すだけと作り方はシンプルです。その分、干し方や保存方法をしっかりと守って長期保存しましょう。

活用方法は?

干した野菜ってどうやって活用すればいいんですか?
主に和食に使われる事の多い干し野菜ですが、今はどんなお料理でも大活躍なのです!特に私のおすすめは、干し野菜カレーです。

材料

  • お肉(牛、豚、鶏お好みで)
  • 干し野菜ならなんでも
  • カレールー
  • その他各種調味料

作り方

  1. 基本的には、一般的なカレーの作り方と同じです。
  2. 玉ねぎを炒めて、お肉入れてお水を足して再度沸騰するまで煮たてます。
  3. 沸騰したら、干し野菜を入れます。トマト、ナス、ビーマン、パプリカがオススメです。
簡単に出来あがり!

curry

ありがとうございました。栄養から効果、干し方や活用方法まで教えて頂き大変勉強になりました。あとはチャレンジするだけ、ポイントを踏まえ、挑戦してみます。

最後に

生野菜よりも栄養価の高いドライ〇〇、いかがですか?イメージかわりました?

  • 干すことで栄養価UP
  • ダイエットにも効果的
  • 旨味が増す
  • 自宅で簡単に作れてしまう
  • 干す期間、場所、時間帯、季節、干し方に注意

今日からドライベジタブルの虜になりますね!お昼御飯を作るのが面倒な方は、炒飯やパスタに入れても美味しそう!アレンジも広がります。今日から野菜が余ったり安い時にも安心して大量購入が出来そうですね。

【副業に興味ある方必見】隙間時間にライターをしてお小遣いを稼ぎませんか?





関連記事はこちら!