栄養満点、、夏野菜の代表の1つとも言えるオクラ。滋養強壮、コレステロールを抑えるなどの効果があり、また、手に入りやすい野菜ですね。皆さんはオクラの下ごしらえはどのようにしてますか?ただ茹でるだけ・・・ではないのです。茹でる前に少し手間をかけてあげると、見た目も美味しさも変わってきますよ!

また、ほとんどの野菜がレンジで火を通すことができるように、オクラも勿論レンジで火を通すことができます!!レンジが使えると、水道・ガスの節約になるばかりではなく、オクラそのものの栄養を逃がさず調理できちゃいます。

下ごしらえの方法から、レシピ。そして、気になるオクラの成分・効能について紹介します!

オクラの下ごしらえの方法は?

12622-1

オクラの下ごしらえはちょっとしたルールはありますが、誰にでも簡単にできます。
  1. うぶ毛を取り水洗い
  2. 萼(がく)を取る
  3. 鍋でたっぷりのお湯で茹でる
  4. 冷水で冷やす
この4行程を行うだけです

うぶ毛を取り水洗い

オクラの表面には鋭いうぶ毛が生えています。(新鮮なものほどうぶ毛が鋭い)こちらを取り除かないと、食べたときにチクチクとした食感が残ってしまうので、必ずとって下さい。取り方としては、まな板の上にオクラを並べ、塩を小さじ1ほど振りかけてからオクラをゴロゴロ転がして下さい。ある程度転がして、表面のうぶ毛がザラザラしなくなったら取れた合図です。その後は水で洗い流して下さい。

もっと簡単なやり方もあります!

オクラは大概、ネットに入って売られていませんか?私はまな板の上で転がさず、ネットの上から塩を振り、そのまま手の中こすり合わせるようにオクラを転がします。そうすると、ネットの摩擦が加わってまな板の上でやるよりも、早くうぶ毛が取れるのです!

萼(がく)を取る

萼には苦味の元となる成分が含まれているので、綺麗にとりましょう。ヘタ全体を切り落としてしまうと、茹でたときにオクラの中に湯が入ってしまい、仕上がりが水っぽくなってしまうので全体を切らず、萼だけ取り除いて下さい。

たっぷりのお湯で茹でる

鍋にたっぷりのお湯を沸かし、沸騰したら塩を少々入れて箸で混ぜながら2~4分茹でて下さい。大きさによって、多少茹で時間がかわってくるので、時々硬さを確かめながら茹でて下さい。

冷水で冷やす

必ず冷水で冷やさなくてはいけないわけではありませんが、サラダなどに使うときは色が綺麗なほうが見栄えがいいですよね?茹でてすぐに冷水につけることによって、綺麗な緑色が保たれます。

レンジで茹でる場合はどのようにすればいいのですか?

レンジで火を通す場合も下ごしらえは一緒です。塩で洗った後、耐熱皿にのせてふんわりとラップをかけてチンして下さい。時間は数や大きさでかわってきますが、大体の目安として一袋500㍗で2分程です。途中、柔らかさを確かめるのに触ってみると良いと思います。加熱が終わったら同じように冷水で冷やして出来上がりです。

実は、レンジで加熱するほうが、お湯を沸かす手間もはぶけるうえ、オクラの栄養がまるまる摂れるのです!

[adsense]

オクラを使った簡単レシピを紹介!

簡単なレシピを紹介します!

オクラのぺペロン

オクラのペペロン

 

 

 

 

 

 

 

 

出典  http://cookpad.com/recipe/2720825

材料
  • オクラ                        5~10本
  • ニンニク        適量
  • ごま油        適量
  • 塩            適量
  • 味の素(無くても可)    適量

作り方:塩洗いしたオクラを少し固めに茹で、冷水でひやします。フライパンにごま油とニンニクを入れて火をつける。ニンニクがきつね色になったら、一旦ニンニクを取り出して半分に切ったオクラを炒める。塩・味の素を振り完成。盛り付けのときに、ニンニクと一緒に盛り付ける。

オクラの味噌マヨ焼き

おくらの味噌マヨ焼き

出典 http://cookpad.com/recipe/3413045

材料
  • マヨネーズ  小さじ1
  • 味噌      小さじ1
  • みりん                小さじ1/2

作り方:材料をすべて混ぜ合わす。オクラは萼を取り、縦に半分に切る。混ぜ合わせた材料を塗ってオーブントースターで2~3分加熱して出来上がり。

オクラの栄養や効能は?

オクラには体内でビタミンAになる「βカロチン」ビタミンB群やビタミンCやカルシウム・カリウムなどのミネラルがある他、食物繊維も多く含まれています。ネバネバした粘り成分は山芋と同じで「ペクチン」「ムチン」が含まれています。

ペクチン

食物繊維の一種で整腸作用を促してくれます。便秘や下痢の症状を改善する効果や血糖値の上昇を抑える効果があるので、糖尿病の予防にもなります。

ムチン

糖を多量に含む、糖たんぱく質成分。胃壁を守る役目があるので、アルコールを飲む前に摂るとアルコールから胃を守ってくれる効果があります。また、細胞の若さを保って、老化を防いだり、疲労回復と滋養強壮などの効果もあります。

まとめ

いかがでしたか?夏野菜の1つオクラは手軽に手に入り、調理も簡単!その上体にいいことばかりです!私は数年前からオクラを家庭菜園で栽培し始めました。オクラは新鮮であれば生でも食べれるので、うちでは使うぶん採って水洗いした後そのまま生で食べることもしばしばあります。加熱するよりも栄養すべて摂れちゃうのです!

みなさんも沢山オクラを食べて、元気に綺麗になりましょう!

【副業に興味ある方必見】隙間時間にライターをしてお小遣いを稼ぎませんか?





関連記事はこちら!