まるごと1本買った大根しなしなになってしまった。

なんてことありますよね!

しなしなになった大根は食べられるのかしら?
しなしなの大根をどんな風に使い切ればいいのか、わからないことも多いよね。
ここで解決していきましょう!

 

今回は、次の4つの大根の疑問点にお答えしますね。

  • しなしなの大根はサラダでも食べられるのか?
  • しなびた大根のオススメの料理
  • なぜ大根がしなしなになるのかと対策
  • しなびた大根の復活方法

しなびた大根の活用法を知って、有効に使い切りたいですね。

大根がしなしなに・・・サラダで食べても大丈夫?

大丈夫です!

しなしなの大根は、腐っているというわけではありません。

大根の水分が抜けてしまっている状態なのです。

水分が抜けた大根のイラストだから!

サラダで食べることができます。

ただ・・・
大根サラダに求める、シャキシャキっとする歯ごたえはありません。
大根サラダの、シャキシャキ感は大事ですよね!

でもこれって、人それぞれなんですね・・・

しなびた大根は、辛味がなくサラダに用いるという人もいます。
わざと、しなびさせるという人まで・・・

味覚ってそれぞれなんだと、あらためて実感しました。

でも、

  • カビが生えている大根
  • ふにゃふにゃで汁がでる大根
  • きつい臭いのする大根

これらは、腐っているので食べないでくださいね。

[adsense]

しなびた大根のオススメの食べ方は?

しなびた大根は、味が染み込みやすく煮込み料理に最適です。

しなびた大根が大量にある場合も、煮込み料理なら消費できそうですよね。

  • ぶり大根
  • おでん
  • 鍋料理
  • 味噌汁の具

に適しています。

しなびていても、加熱で復活するといわれていますよ。

美味しそうなお料理が完成していますね。


他にこんな料理にも!

しなびた大根は水分が抜けている状態!

塩もみすることで水分が抜けるので、

  • 漬物
  • 酢の物

にする方法もあります。

さらに塩もみして、水分をとばして料理に用いるといいですね。

漬かるのもも早いかもしれませんね♪

いろいろな調理方法があるんですね!
ぜひ試してみようと思います。

どうして大根がしなしなになるの?防ぐ方法は?

なぜ大根がしなしなになるのかな?

それは、保存方法に問題があります。

たとえば、

  • 葉っぱがついたままで保存していた!
  • 横に寝かせた状態で保存していた!

などが原因として考えられます。

 

葉っぱがついたままで保存すると

大根は、葉っぱの部分と根の部分に分かれていますよね。

葉っぱがついたままだと、根の部分が水分を吸い取ってしまい、しなしなになるというわけです。

買ってきた大根は、すぐに葉っぱと根を切り分け保存することが大切になります。

大根の葉を切り落とすイラスト

保存方法について教えてください。
  1. 葉っぱを切り落とし、切った部分にラップを巻く(断面から水分が逃げないようにするため)
  2. 大根全体を新聞紙で包むか、ポリ袋に入れて保存
  3. 夏場は、冷蔵庫で保存・冬場は冷暗のところであれば常温で保存可能

 

水分を逃がさないということが大切ですね!

横に寝かせた状態で保存すると

大根の成長過程として、縦に伸びていく性質があることを知っていますか?

横に寝かせた状態だと、縦に伸びようとする性質が働き栄養分や水分を奪ってしまい、しなしなになるというわけです。

この場合の保存方法はどうすればいいですか?

大根は立てて保存するのがよいとされています。

  1. 冷蔵庫の野菜室に立てて保存するために、半分に切る
  2. 半分に切った大根全体をラップで包む
  3. 牛乳パックや100円ショップなどで売っている、野菜を立てておける容器にいれて保存

 

このようにしっかりとした保存方法をとるこで、1~2週間の保存が可能です。

ほかにも、皮をむいた大根を1センチほどの厚さに切り固ゆでしたものを冷凍保存する方法もありますよ。

切った大根は水分が蒸発するのも速いといわれますので、早めに使い切ることをオススメします!

大根の葉っぱはどんな風に保存したらいいですか?

新鮮なうちに湯でて、冷凍保存すると長持ちします。

大根の葉っぱは緑黄色野菜に分類され、たくさんの栄養を含んでいるので有効に活用しましょう。

捨てるなんてもったいないですよ。

 

しなびたしわしわ大根の復活方法ってある?

あります!

なんどもいいますが、しわしわの大根は水分が抜けた状態です。

水分を取り戻してあげましょう。

方法は簡単です。

  1. 皮付きのままの大根を適度な大きさ(ボールに入るくらい)に切る
  2. 大根全体が水につかるように、たっぷりとボールに水を入れる
  3. 大根が水を吸収し、水が減ってきたら水を足す
  4. 2~3時間の間繰り返す

しなしな大根を復活させるイラスト

 

これだけで、しなびたしわしわの大根が復活しますよ。

復活した大根はいろいろな料理に使えます。
しなしなの大根でもサラダで食べられることがわかったけど、よりシャキシャキさを取り戻したいときは水につけるといいのね!

まとめ

今回のポイントを整理しますね。

  • しなびた大根は、サラダで食べることができる
  • しなびた大根は、煮込み料理・漬物・酢の物に適している
  • 大根がしなびる原因は、保存方法にある
  • 大根は葉っぱと根を分けて保存する
  • 大根は立てて保存する
  • しなびた大根は復活する

 

大根の料理方法はさまざまであり、葉っぱから根の部分まで捨てるところはありません。

しなびていても簡単に復活!

しなびたままでも使える方法もありますね。

大根をまるごと1本買っても大丈夫。

今回の増えた知識で、大根でたくさんの料理にチャレンジしてみてくださいね。

【副業に興味ある方必見】隙間時間にライターをしてお小遣いを稼ぎませんか?





関連記事はこちら!