せっかく作ったお弁当腐らせて食中毒になったら大変だし、保冷剤は大事よね。
真夏といったら7月・8月と思っていても、5月10月でも暑い時は暑いものね。
お弁当をいたませないために入れる保冷剤。
いつから入れたらいいのか?
- 気温
- 効果時間
- 効果的な入れ方
など、気になることはたくさん。
私も主人から「なんか今日の弁当変な臭いがしたから捨てた」と言われた時は、かなりショックでした。
そんなことにならないために、せっかく作ったお弁当、家族の健康を考え、今回は気になるお弁当の保冷剤について解説しますね。
弁当に保冷剤はいつから必要?気温は何度から?
基本は、その日の最高気温予報を見て、保冷剤を入れるかどうか検討したほうがいいでしょう。
ズバリ答えからのべると、
- 気温が20度を越える場合
- 冬場以外
は、お弁当に保冷剤を入れることをオススメします。
食中毒を引き起こす黄色ブドウ球菌・腸炎ビブリオ菌・サルモネラ菌などの菌は、20度~37度の温度という環境で、繁殖しやすくなります。
37度は真夏の気温だからわかるものの、20度というと、快適温度と感じる気温です。
実はそんな快適温度でも、菌は繁殖し、食中毒を起こしやすくなってしまいます。
とくに、お弁当内の温度が30度を越えると、菌が急激に繁殖しやすい環境になるのです。
しかし逆に考えると、20度以下にお弁当の温度を保つことで、菌の増殖を防ぐことができるというわけなため、(地域にもよりますが)基本的には冬場以外は保冷剤を入れておくのがオススメ!
冷たいとまではいかないものの、ある程度の温度(18度以下)で保存され、販売されているのです。
コンビニでは、ある程度冷やしてお弁当やおにぎりを保存して、必ず「温めますか?」って聞かれるものね。
理想は、コンビニ状態です。
ですが、保冷剤を入れて置いたとしても、置いておく場所によっては、想像以上に温度が上がりすぎることも。
こんな場合は例外
- 車内
- 通気性の悪い部屋
- 日の当たる場所
など、熱のこもりやすい場所では、気温以上に温度が上がってしまい、お弁当ないの温度も上がります。
つまり、気温+置き場所(保管場所)を考慮して、保冷剤を入れるようにしましょう。
弁当に入れる保冷剤はどれくらいもつ?
では、効果時間を説明します。
保冷剤の効果時間は、
- 保冷剤の種類
- 気温
- お弁当温度
- お弁当保管場所
によっても異なりますが、基本的に30g(小さなタイプ)では1時間半もすると効果を失うといわれています。
そのため、真夏は2個使いなどで対処しましょう。
蒸し暑い季節になって、保冷剤2個必須な高1弁当。毎日ペロリと平らげてくれると母メロメロで早起きしちゃう💕
本日のメニュー🍴
豚生姜焼きアスパラ添え•紅鮭•鹿児島てんぷら網焼き•鶏だんご甘酢和え•茹で野菜🍴 pic.twitter.com/evaPbuXok9— マエダ ユウコ (@maedayuko) June 4, 2014
ちなみに30gの保冷剤は、ケーキを購入した際、持ち帰り時間30分で1つを入れてもらえるやつです。
(ケーキは生ののなので、保冷時間30分につき30g1個という計算。)
保冷剤の種類によっても違うってことは、長時間効果が持続する保冷剤もあるの?
オススメの保冷剤をいくつか紹介しますね。
長時間効果持続!オススメ保冷剤
ソフトタイプ、ズレないタイプ、ハードタイプをそれぞれ紹介します。
ソフトタイプ
150gとある程度の大きさがあるので、保冷時間も朝からお昼くらいは安心。
心配性の方にオススメしたい保冷剤です。
ズレないソフトタイプ
お弁当に保冷剤を入れる際、どうしても保冷袋内でズレてしまうこともあるでしょう。
そんな時は、こちらのズレない保冷剤がオススメです。
49.9gなため、効果は短時間ですが、ズレないのでしっかり保冷してくれます。
ハードタイプ
550gと多少重さはあるものの、12時間は余裕で効果が持続する保冷剤でオススメはこれ。
持ち運びに困らない、長時間大きなお弁当・数人分のお弁当を冷やしておきたい方にはこちらがいいでしょう。
やはりハードタイプは強い!
生物の持ち帰りにも効果を発揮するこちらの保冷剤は、すごく暑い夏、長時間お弁当を保冷しておきたい方にオススメです。
ただ、凍らせたペットボトルを保冷剤がわりに入れるという方もいらっしゃいます。
最近サーモスの保冷バッグにロゴスの保冷剤入れて弁当持ってきてるけど、日中車の助手席に放置しておいたけど一緒に入れた凍らせたペットボトルの水がほとんど溶けてない。すごい。。。 pic.twitter.com/fv69bUfOAd
— チャリ乗りジョニー🇲🇳 (@charinoriJohnny) July 21, 2017
炎天下の中車内にお弁当を置いておかなくてはいかない方は、保冷袋・保冷剤そして冷凍ペットボトルでというのもいいでしょう。
また、凍らせたペットボトル等飲み物は、食べる時間に適度に溶けてちょうどよくもあります。
今日の男子中学生弁当。
昨日から始まった、夏の大会。
息子の学校はシード校のため、今日が初戦です。
凍らせたペットボトル数本と塩タブレットなどを持たせました。
熱中症に気をつけて、試合、頑張ってもらいたいです!
・#お弁当 #お腹ペコリン部 pic.twitter.com/O3xEJ6wK0Z— セーラ@9/14新所沢THE ROCK(ユニコーン カバー) (@sera2525genki) July 21, 2018
夏場は、保冷剤+凍らせたペットボトルというのもいいですね。
弁当に保冷剤!効果的な入れ方は?
これを保冷袋に入れて、お弁当を置いたらいいのね。
効果的な入れ方もあるので、お伝えするわね。
- 保冷剤は、お弁当の上に
- 保冷袋に入れる
- 保冷袋がない場合は、別なもので代用
保冷剤は、お弁当の上に
冷気は上から下にいくので、保冷剤は弁当箱の上に置くのが効果的です。
ただ、出来立て熱々のお弁当箱の上に保冷剤を置くと、あっという間に溶けてしまうので、粗熱を取った後がいいでしょう。
私はズレないよう保冷剤を上に置いて風呂敷で包むことが多いものの、水滴が気になる方は、風呂敷の上からでもかまいません。
保冷袋に入れる
保冷剤の効果を少しでも持続させるためには、保冷袋が鉄則です。
せっかくお弁当箱と保冷剤をセットしても、保冷袋に入れないと、冷気は外へ逃げてしまう上に、保冷剤もすぐ溶けてしまうことに。
そのため、お弁当箱・保冷剤・保冷袋はセットでお考えください。
保冷袋がない場合は、別なもので代用
- アルミホイル
- プチプチ(ビニール梱包材)
- 新聞紙に包んだ上、タオルで包む
などで代用可能です。
密閉空間を作る、冷気を逃さないことが大切です。
こちらも合わせて参考にしてください。
最後に
ポイントをまとめます。
- 気温が20度を越える場合・冬場以外は、保冷剤を入れる
- 基本的には冬場以外は保冷剤を入れておくのがオススメ
- 弁当内が30度を越えると、急激に菌が増殖する
- 20度以下にお弁当の温度を保つ
- 車内・通気性の悪い部屋・日の当たる場所に保管する場合、気温問わず要注意
- 保冷剤の効果は、保冷剤の種類・気温・お弁当温度・お弁当保管場所によっても異なる
- 基本的に30g(小さなタイプ)では1時間半もすると効果を失う
- 真夏には、保冷剤2個使いor効果的な保冷剤を
- 保冷剤+凍らせたペットボトルも効果的
- 保冷剤は、お弁当の上に・保冷袋に入れる・保冷袋がない場合は、別なもので代用
- 保冷剤は弁当箱の上に置く
大切な家族の安全、そしてせっかく作ったお弁当を守るため、保冷剤の使い方をしっかり覚えておきたいですね。
【副業に興味ある方必見】隙間時間にライターをしてお小遣いを稼ぎませんか?