一日の疲れを洗い落としてゆったりまったりしたいお風呂。
なのに、天井を見上げたらカビ…
なんてほんとにガッカリです。
それに大人はともかく、うちの子の頭にカビ菌が降ってきてるかも…なんて想像するだけでイヤ!
事実、カビ菌が天井に潜んでいると、お風呂中にカビ菌が蔓延してしまいます。
ここでは
- お風呂の天井にある黒カビの掃除方法
- 黒カビの予防方法
- カビ予防にオススメの商品
を、実体験も含めて紹介。
黒カビがはえやすい条件も調べたので、知って活かして、カビがはえにくいお風呂にしましょう!
お風呂の天井の黒カビ!掃除方法は?
お風呂掃除の中でもいちばん手強く、おっくうなのが天井のカビ掃除。
はえてしまったカビを取り除くのに少しでも楽な方法はないかな~と探してみたところ、こんな方法を見つけました。
- ウェットシートを付けたフロアワイパーで拭き掃除
- プロもやってる、天井の四隅はカビ取り剤で湿布
- 湿布がメンドウなら粘着ジェルタイプでカビ取り
オススメ1 ウェットシートを付けたフロアワイパーで拭き掃除
なかなか手が届かない天井のカビは、ウェットシートを付けたフロアワイパーで拭き掃除がオススメ。
ウェットシートならそのままで天井をまんべんなく拭くだけでOKです。
カンタンなお掃除ですがたとえば週に1回と決めて続けていれば、カビがずいぶん繁殖しにくくなります。
オススメ2 プロもやってる、天井の四隅はカビ取り剤で湿布
カビ取り剤をつけたらキッチンペーパーでフタをし、さらにラップで密閉すると、短時間で黒カビを落とすことができます。
これはお掃除のプロもやっている方法で、限られた時間内に完璧にカビ取りをするために行っているんだとか。
しばらく放置してからシャワーで洗い流せば終了です。
仕上げに消毒用エタノールをスプレーすれば、天井を殺菌してカビの発生を予防できます。
オススメ3 湿布がメンドウなら粘着ジェルタイプでカビ取り
粘着性の高いジェルタイプのカビ取り剤が市販されています。
狙ったところに塗布すれば垂れ落ちてこないのと、色つきのものを選べば流し忘れも防げますよ。
いったんいっきに強力に黒カビを退治したいときに重宝です。
[adsense]
そもそもなぜ黒カビがはえてしまうの?
思ったことありませんか?
だってカビがはえるには、カビの栄養になる皮脂とか垢とかが必要なはず。
天井に皮脂汚れが飛んでいるとは考えにくいし、ちょっと不思議です。
調べてわかったんですが、空気中にはたくさんのカビ菌が浮遊していて、天井についた水滴や湿気を住みかにするんだとか。
お風呂のカビを取っても取ってもすぐに出てきてしまう……という場合は、天井のカビ掃除が足りないのかもしれません。
- 温度
- 湿度
- 汚れ
カビが繁殖するには次の3つが組み合わさっている必要があります。
温度
カビの生えやすい温度は25℃~28℃、またカビにもよるんですが、水気を帯びた状態で60℃で5分ほど熱すると約1/10までカビ菌は減るとか。
でも5分間ってけっこう長いです。
湿度
カビは湿度60%以下だと生えません。
逆に湿度が上がれば上がるほど繁殖スピードがアップ!
お風呂に入っている間中、カビが繁殖してるって考えていいでしょう。
換気が不十分だとカビが生えやすくなってしまいます。
栄養
カビは雑食系。
- ホコリ
- 汚れ
- ぬめり
- 石けんカス
- 皮脂
など、なんでも栄養にしてしまうとか。
とくに石鹸カスはカビの栄養になるだけでなく、周囲をカビが好む弱酸性にしてしまうのでしっかりと洗い流す必要があります。
靴のカビも気になるところ→靴のカビ取り方法はコレ!対策も万全に
黒カビの予防方法は?
水切りと換気が大事!
入浴中、お風呂場の湿度はほぼ100%!
お風呂の天井の黒カビの発生を抑えるには入浴後の換気は必須です。
湿気が大好きな黒カビも、湿度60%ほどであればもうほとんど増殖しないと言われています。
なのでお風呂上りには毎回、しずくを水切りスキージーで取り除いたり、水気を乾布で拭きあげたりしてから換気するのがベスト!
*スポンジ付きスキージーがコチラ
また浴室を完全に乾燥させたつもりでも、空気中には湿気が残っていて、閉め切ってしまうとどうしても湿度が上がってしまいます。
少しでもカビの発生を抑えるためには、防犯的な事情が許す限り常に換気しておくことをオススメします。
ちなみに黒カビに関するおまけ情報を1つ。
放置しておくとやっかいで黒カビ化しやすいピンク色のヌメリについて。
知ってます?
お風呂の床によくできるピンク色のヌメリの正体、それはカビではなくて酵母菌です。
ちょっとした汚れを栄養にして、あっという間に増殖してしまう酵母菌の一種「ロドトルラ」がそれ。
お掃除をサボると2〜3日でピンク色のヌメリを作るので、排水口の回りやシャンプーボトルの底、ハミガキチューブの蓋などちょっとしたところにでき、そのまま放っておくといずれ黒カビが発生してしまうのでこれも要注意です。
なのでサッとでもいいのでこまめに汚れを落としましょう。
床でいうと最近よくある床に細かい模様があるタイプとか、床暖タイプにけっこう見られます。
黒カビ予防にオススメの商品を紹介
最近いい防カビアイテムに出会ったので、2点オススメします。
バイオのチカラを利用した、天井にペタッと貼るだけっていう防カビグッズ。
なんと有効期間の目安は約半年、6ヶ月なんですって!
バイオ:BIO菌は納豆菌や麹菌と同じように自然界に存在する、有用な働きをする微生物です。
その働きを利用したカラダにも環境にもやさしい防カビ剤。
エコ派・ナチュラル派さんでなくても塩素系のキツイ臭いがなく、貼っておくだけで黒カビが防げるので、これほどラクなことはありませんね。
あと、貼り付け直後はバイオ製品特有のニオイが気になるかもとも書いてあったんですが、そんな感じもなかったです。
1〜2ヶ月に1回、定期的に使うと防カビ効果がアップの商品がコチラ。
塩素不使用、除菌成分「銀イオン」を配合したくん煙タイプの防カビ剤。
黒カビの原因菌をまるごと除菌、黒カビをはえにくくすることによって、カビ取り掃除の手間・回数が減らせます。
1〜2ヶ月に1回、定期的に使うと、銀イオンの防カビ効果が高まってカビ取り剤を使わなくてもキレイが続くとか。
使用直後だけ、せっけんの香りがほのかに香るタイプ。
お風呂全体のカビ対策はコチラ→お風呂のカビ対策!絶対に効く行動とは!
まとめ
いかがでしたか?
じつは清潔なお風呂をキープするのに
必須科目だったんですね。
- 天井の黒カビを放置していると、お風呂中にカビ菌が蔓延
- ウエットシートで拭くだけでも予防効果がある
- プロにならってカビ取り剤湿布でむしろ時短に
- 換気が肝心、湿気を除けばカビがはえにくく
- がんばってカビ取り掃除したら、カビ予防も忘れずに!
バスルームは風水的にも美と健康をつかさどる場所だとか。
カビのない、生えにくいお風呂をらくちんにキープして清潔も健康もキープできたらラッキー!
私は「バイオお風呂のカビきれい」のお世話になっています。
【副業に興味ある方必見】隙間時間にライターをしてお小遣いを稼ぎませんか?