ハムスターって見ているだけでも癒されますが、触るとモフモフで気持ちいいですよね。
私は小さい頃からハムスターを飼育していて、身近な動物について学べる大学へ進学し、学生時代は研究室でもハムスターをたくさん飼育しました。
その中には、なつく子もいれば、いつもジージー鳴いてなついてくれない子もいたんです。
ハムスターを飼いはじめたけど、なかなかなついてくれないの・・・。
触ろうとすると逃げたりするんです。
なんとかならないかしら?
個体差や性格もありますが、ハムスターってすごくなつく動物なんですよ!
仲良くなれる方法を教えますね。
我が家にも最近飼いはじめたハムスターがいます。
生後2ヶ月でうちに来ましたが、最初は触ろうとしたらひっくり返っていました。
1週間ほどでよくなつき、今ではとってもなついてくれましたよ。
今回は、私の体験談も交えつつ
- ハムスターをなつかせる方法
- なつかない原因
について、紹介していきます。
私のマル秘ポイントも公開しちゃいますよ。
ハムスターをなつかせる方法は?
人によくなれたハムスターは、
- 名前を呼ぶと振り向く
- 走りよってくる
- 飼い主さんの手の上で、毛づくろいする
- 手の平で餌を食べる
- 手の上で寝てしまったりする
こともあるんですよ。
いいな~。
うちのハムスターもなれて欲しいな。
性格の違いや個体差はありますが、ハムスターは人によくなつく可能性のある動物です。
しかし、ハムスターの種類によっては、なつきにくい場合もあります。
まずは、ハムスターの種類となつき具合について紹介していきますね。
ハムスターの種類となつき具合
ペットショップで売られている4種を紹介します。
- ゴールデンハムスター・・・おとなしい性格で、よくなつきます
- ジャンガリアンハムスター・・・よくなつきます
- ロボロフスキーハムスター・・・神経質で動きがすばしっこいので、観賞向き、なつかない
- キャンベルハムスター・・・気が荒く、噛む事がある1)
ハムスターを手に乗せたい人は、ゴールデンハムスター・ジャンガリアンハムスターを選ぶとよいでしょう。
経験から、ゴールデンハムスターはメスよりオスの方がおっとりしていると思います。
ロボロフスキーハムスター・キャンベルハムスターは、基本的に人にはなつきません。
ロボロフスキーハムスターは、他のドワーフハムスターと比べても体が一番小さく神経質で臆病な性格なのですね。
また、同じ種類でも性格の違いで、なつきやすい子、なつきにくい子もいます。
生後2ヶ月でうちにきて、現在3ヶ月経ちました。
4歳の息子も抱っこしたり、ごはんをあげたりしています。
ありますよ!
次は触り方のポイントについて紹介していきますね。
ハムスターの抱っこの仕方
ハムスターは野生では捕食される側。
ハムスターの死角から触ろうとしたり、上からいきなり触ろうとすると、ビックリして噛むことがあります。
- 名前を呼んで、こちらに気づかせる。
- 両手ですくいあげるようにして、優しく抱っこする。
- 飛び跳ねたり、落として怪我をしないように、高くもちあげない。
うちの4歳の子でも、こんな感じに抱っこしちゃってます。
えっ!
ケージに手を入れたら、全力で逃げられます!
うちのハムスターは抱っこムリかも・・・。
ハムスターをなつかせるステップ
- 環境になれるまで数日かかるので、そっとしてあげましょう。
- ハムスターが落ち着いてきたら、お世話する前に声を掛けたり、名前を呼び、人の声を覚えてもらう。
- ケージ越しに好きな餌をあげてみる、怖がるようならムリせず時間をかけて。
- 直接餌をあげてみる。
- ハムスターの顔以外の体に手の甲などでそっと触れてみる。
- 慣れてきたら指で、ハムスターの背中に横から触ってみる。
- ハムスターが触られるのに慣れてきて、噛まないようだったらすくいとって抱っこしてみる。
触る前には、必ず声掛けするのを忘れずに!
おうちに来る前の様子を、前の飼い主さんやペットショップの店員さんによく聞いてみましょう。
ハムスターを落として怪我させないように必ず座って持ってくださいね。
昨夜の智くん、ハムスターとのこと。
ハムスターを飼ったことがあるけど、自由奔放で、なかなかなつかないんだけど、なつくと、まあこれが可愛ゆくて💕ナデナデしたくなる😊
真夜中にあの回っている音がうるさいはずなのに、全然うるさくない。
かもなあ😃💙💙💙— sato九州🍀💙🍀智くん💕🌸 (@kamikaru0303) 2017年12月8日
ハムスターがなつくまで、時間がかかることもあるのです。
ハムスターに対する愛情が伝わってきます。
なついてくれると、よりかわいく思えるものですよね。
根気強く頑張ってみます!
触る前、触ったあとは、手を洗いましょうね。
私は指にお菓子の匂いがついていたようで、匂いをかいだ後噛まれましたよ。
マル秘ポイント
もっと早く、もっと仲良くなれるポイントです。
上の「ハムスターをなつかせるステップ」と併用してくださいね。
餌・おやつのあげるとき・・・
まず声を掛けて、すべて手からあげます。
ちょっとずるいですが、「この人はいつも食べ物をくれる!」と思わせちゃいましょう。
すべて手からあげるのは時間がかかりますが、触れ合えるチャンスです。
語りかけながら、声も覚えてもらえば、一石二鳥!
写真のように、お外に出したときだけ特別なごはんをあげるのもオススメです。
「一緒に遊ぶといい事がある」と思ってもらえます。
触れ合いが終わったら餌・おやつをあげる
だんだん慣れてきたら、抱っこしたあとに食べ物をあげるようにしてみましょう。
「この人と遊んだら食べ物をくれる!」と思わせると、ハムスターの方から近寄ってくるようになります。
思い切って抱っこしてみる
お互いビクビクしていても、案外持てちゃったりします。
ハムスターも、「あれ?この人大丈夫かも!?」と思ってくれるかもしれません。
しかし、この方法はいっそう嫌われてしまう可能性もあります。
私のお仕事で使用していた実験動物書のハムスターの取り扱いにも、
取り扱いには細心の注意を払い、かつ大胆に接する2)
とあります。
様子を見ながら、大丈夫そうなら挑戦してみてくださいね。
我が家のハムスターも、最初はなついていませんでしたが、様子を見つつ大丈夫そうと判断して思い切って抱っこしてみました。
それが良かったようで、早くなついてくれましたよ。
絶対してはいけないこと
- 体罰
- 大声を出しておびえさせる
噛まれたからといって、たたいてはいけません。
ハムスターに体罰は無意味です。
逆におびえさせて嫌われて噛まれます。
ハムスターの寿命は2~3年と言われています。
ただでさえ短い一生、幸せに暮らして欲しいですね。
また、妊娠中・授乳中のハムスターを触って刺激すると、育児放棄や赤ちゃんが食べられてしまうこともあります。
参考までにこちらもどうぞ。
なついてきたかな?チェックポイント
- 声を掛けても逃げない。
- 声を掛けると近寄ってくる。
- 手から食べ物を取ってくれる。
- 手を出すと上に乗ってくる。
- 手の上で餌を食べる。
- 手の上で寝てしまう。
警戒しているときは、ハムスターを手に乗せたとき、足に力を入れて爪を立てています。
更に、ハムスターが実際よりも軽く感じることがあります。
だんだんなついてくると、肉球があたり、ずっしりと重みも感じられるようになりますよ。
安心してくれている証拠ですね。
[adsense]
ハムスターがなかなかなつかないのには原因がある?
ハムスターがなかなかなつかない原因として考えられること
- 性格(臆病・気が荒い)
- 病気
- おびえている、恐怖
- 飼い主さんや周りの声、音が大きい
- 飼育環境
詳しくみていきましょう。
性格
飼い主さんは触れ合いたいと思っても、悲しいですがそのハムスターにとっては迷惑なのかもしれません。
極端に臆病だったり、神経質だったり、または気が荒く喧嘩好き・・・。
人にも性格があるように、ハムスターにもそれぞれ性格があります。
ハムスター!おすすめです!
一人で全然大丈夫だしなんなら一人でいる方がいいくらいの感じだし、個体によってはなつくみたいですよ!(うちの子は最後まで野生を失わなかったので、手の上で寝るハムとか都市伝説か幻の動物だと思ってるけど)
もふもふ度合いが足りないかな…?— 紙月ルエ (@sizuki_rue) 2017年11月19日
例えなつかない性格の子でも、野生的でかわいい!と思うこの方のように大切に育ててあげたいですね。
病気
身体的な病気で触られるのを嫌がっているのかもしれません。
骨折や内臓疾患など、体が痛くて攻撃的になっていることも考えられます。
病気の場合は、あまり動かなかったり、食欲減退・毛並みが悪い・目がしょぼしょぼするなど、ハムスターの行動や体調を再確認してください。
おびえている、恐怖
前に飼われていた環境が悪かったりして、人に対して恐怖心を持っている場合もあります。
また、一度怖い思いをして人を信用できなくなっていることも考えられます。
周りの音・声が大きい
大きな音は体の小さなハムスターにとってはストレスになります。
怖がっておびえてしまう原因にもなります。
飼育環境
なにか不安やストレスがあるのかもしれません。
ケージが狭すぎる場合や巣箱がなかったりすると、ストレスから性格がすさんでくることもあります。
今一度、見直してみてくださいね。
参考文献:
1) ハムスター・ウサギ・リスなどの飼い方 p.34-37
2) 実験動物の技術と応用 入門編 p.116
まとめ
まとめます。
- ゴールデンハムスター・・・おとなしい性格でよくなつきます。
- ジャンガリアンハムスター・・・よくなつきます。
- ロボロフスキーハムスター・・・神経質ですばしっこい、なつかない、観賞用向き。
- キャンベルハムスター・・・気が荒く、噛むこともある、なつかない。
同じ種類でも、性格による違いはあります。
- 名前を呼んでこちらに気づかせる。
- 両手ですくい上げるように、優しく抱っこする。
- 飛び跳ねたり、落として怪我をしないように高く持ち上げない。
ハムスターをなつかせる順序です。
様子を見ながらすすめてくださいね。
- 環境に慣れるまで、そっとしておく。
- 声を掛けたり名前を呼び、飼い主さんの声を覚えてもらう。
- ケージ越しに餌・おやつをあげる。
- 直接餌をあげる。
- ハムスターの体に手の甲でそっと触れてみる。
- ハムスターの背中に指で触ってみる。
- 抱っこしてみる。
- 餌・おやつはすべて手からあげる。
- 触れ合ったあとに、あげる。
- 思い切って抱っこしてみる。
- 体罰
- 大声を出しておびえさせる
ハムスターには逆効果になります。
おびえさせてしまい溝が深くなるばかりか、攻撃的になることもあります。
絶対にやめてください。
- 性格(臆病・気が荒い)
- 病気で体調が悪く、攻撃的になっている。
- おびえている、人に対して恐怖心が強い。
- 飼い主さんや周りの声、音が大きい。
- 飼育環境が悪くストレスになっている。
ハムスターを人になつかせておくことは、毎日の健康チェックや病気になったときにも役立ちます。
何より、ハムスターと過ごす時間がより楽しくなるのではないでしょうか。
ハムスターと飼い主さん、お互いが楽しく過ごせるように願っています。
【副業に興味ある方必見】隙間時間にライターをしてお小遣いを稼ぎませんか?