手足が冷たすぎて、夜、なかなか眠れない。だから夜は靴下をはいて寝る、という人も多いのではないでしょうか。

靴下は足先の保温にぴったりのアイテムではありますが、実は、靴下のせいで足先が冷たくなってしまうこともあるのです。冷え対策をしているつもりが、逆効果になっているかもしれないなんて、悲しいですよね。

そこで冷え性の人が、寝るときに逆効果にならない靴下のはき方についてご紹介します。

冷え性で寝る時の靴下が逆効果って本当!?

hie1

布団にくるまって体は暖かいのに、足先だけが氷のように冷たくて眠れない…。冷え性あるあるですね。

足先が冷たいなら冷えないように靴下をはけばいいじゃない、ということで靴下をはいて寝ている人も多いと思いますが、そもそも「冷え性」の原因は血行が悪くなっているから。体を少し動かすとポカポカしてくるのは、逆に血行がよくなるからです。

この血行を悪くするものの一つに「締め付け」があります。きつい下着やズボンなどの締め付けはもちろん、靴下の締め付けも皮膚の上から血管を圧迫し、血液の流れを悪くします
温めるつもりではいている靴下が、逆に血行不良を招いて足先を冷たくしているんですね。

[adsense]

冷え性の人の足先が冷えすぎるメカニズム

足先が特に冷たく感じるのは、足が心臓から最も遠い場所にあるためです。だから血液が届きにくいのです。

hie2

特に冷え性の人はもともと血液循環の能力が低下しています。さらに冬は皮膚が「寒い」と感じてしまうため、内臓が冷えないように血液は体の中心へ集まりがち。皮膚の表面に体温を届けてくれる血液が減ってしまうのです。

もともと血行が悪い上に、季節柄、血液が皮膚表面に少なくなる、ということで、足先が特に冷たくなるのです。

寝る時に靴下を履く場合に気をつけたいポイント

 

寝る時に靴下を履く場合に気をつけたいポイントはありますか?

靴下の圧迫で血の巡りが悪くなることがある、ということがわかりました。

そこで、気をつけたいポイントは以下の2点です。

 

  • 締め付け感のない靴下を選ぶ。
  • レッグウォーマーにするのも良い。

 

膝より上は太い血管が足の奥を通っていますが、膝より下になると血管が皮膚の下を通るようになり、体温はふくらはぎで放出されますので、足先を包むより、ふくらはぎや足首を保護するほうが足先の冷えには効果があります

関連記事)花粉症にヨーグルトが効く!!おすすめヨーグルトは?

最後に

冷え性のため冷え取り靴下はたくさんあります。ですが、靴下はあくまでも一時しのぎにしかなりません。

冷え性にベストなのは血行をよくすること。
  • ゆっくりお湯につかる。
  • 適度な運動をする。
  • 寝る前に少しストレッチをする。

 

以上のことを心がけることで、冷えも改善し、眠りの質も向上するのでおすすめですよ。

 

靴下に頼るよりも冷え性自体を改善して行く事が大切ですね。参考になりました。

 

by 武藤はづき

【副業に興味ある方必見】隙間時間にライターをしてお小遣いを稼ぎませんか?





関連記事はこちら!