忘年会、一年の頑張りを労って楽しく食べたり飲んだりする場ですよね。友達や家族と、なんてのも最近では多いですが、やはり忘年会と聞くと仕事にお勤めの方が同僚や部署で行うイメージがあります。

部署で行う場合だと、必ずと言っていい程ついてくるのは開会や乾杯などの挨拶ですよね。私は新入社員の時に、挨拶を頼むように言われていたので緊張しながらお願いに行った記憶があります。

忘年会の挨拶って開会と乾杯、閉会くらいしか知らないけど他の挨拶とかあるのかしら?あと、誰にどんな順番でお願いするのかも分からないのよね。

年に一度の事なので、去年してても忘れていると言われる方もいらっしゃる事でしょう。今回は挨拶の種類や、事前にお願いをしておいた方が良いのかなどをご紹介しますよ。

忘年会の挨拶にはどんなものがある?

忘年会の挨拶には、開会や乾杯以外にどんなものがあるのかしら?
挨拶には色々ありますよ。以下のようになっているので参考にして下さいね。

開会

その名前の通り、今から忘年会を始めるという開宴宣言です。開宴宣言なので、参加者が揃って一番目に行う挨拶になります。

始めの言葉

開会の言葉の次に言うのがこの始めの言葉です。今年一年、どうだったかを会社視点や国内視点で短く簡単に言う挨拶になります。

乾杯

乾杯の挨拶は、その名前の通り乾杯と言います。しかし、それだけでは物足りないので労いの言葉と来年も一緒に頑張ろうというプラスな言葉を言って乾杯」と言うのがスタンダードな乾杯の挨拶になっています。

中締め・締め

中締めの挨拶は知らない方も多いかと思います。中締めは宴会の区切りを言い、一次会が終わる時に使われる挨拶です。大体は二次会の時には少人数のグループに分かれてしまう事が多いので、中締めと締めは同じと思っても良いでしょう。

中締めと締めの言葉は、参加者の健康と自分の会社の発展を祈念して三本締めや一本締めで終わる挨拶になっています。

閉会

中締めや締めの挨拶が終わったら、閉会の挨拶をします。忘年会の終わりとお礼を告げ、もし二次会がある場合はその場所を言って閉会の挨拶となります。

忘年会の挨拶、忘れず上司にお願いしましょう

それぞれの挨拶、誰にどんな順番でお願いする?

忘年会が決まると、幹事さんや挨拶を頼む事になった人が困るのは誰にどんな順番で挨拶のお願いをすると良いのかという事ではないでしょうか?でも意外とそのポイントは分かりやすく、役職の高い順となっています。

忘年会が決まったら上司に挨拶のお願いを

開会・始まりの挨拶・閉会

開会と始まりの挨拶、閉会の挨拶は幹事がする事が多いです。挨拶をお願いする必要はありません。

乾杯

乾杯の挨拶は、参加者の中で一番役職の高い方にお願いすると良いでしょう。勿論、一番始めにお願いをしておきましょう。

中締め・締め

中締めや締めの挨拶は、参加者の中で二番目に役職の高い方にお願いすると良いですね。乾杯の挨拶を頼んだ後に頼むようにしましょう。

[adsense]

挨拶は事前にお願いしておくのがいい?断られた場合は?

忘年会の挨拶って、考える時間が必要だから事前にお願いするべきなのかしら?
そうですね。出来るなら事前に挨拶をお願いしておく方が、心積もりが出来るので良いかと思います。直接会って話すタイミングがない場合は、事前にメールでお願いしておくと安心ですね。

もし断られてしまったら、謝罪をしてから次に役職の高い方にお願いすると良いでしょう。シャイな方や無口な方にはどうしても断られがちなので、無理強いはせずに次の方にお願いするようにしましょう。

関連記事)忘年会の予約はいつからできる?お店への確認事項も挙げてます!

忘年会の挨拶は長いのはタブー、手短にまとめて

さいごに

  • 忘年会の挨拶には開会・始めの挨拶・乾杯・中締めや締め・閉会と色々ある
  • 挨拶を誰にどんな順番でお願いするかは役職の高い方というのがポイント
  • 忘年会の挨拶は事前にお願いをしておくと安心だが、断られてしまったら次に役職が高い人にお願いするように

年に一度の忘年会。無礼講とは言え、やはり会社が絡んでくると開会など挨拶での区切りはしっかりと押さえておくのが一番です。

多少の事は見なかった事にはしてくれますが、出来るなら失礼のないようにして楽しく過ごせる忘年会に出来たらいいですね。

【副業に興味ある方必見】隙間時間にライターをしてお小遣いを稼ぎませんか?





関連記事はこちら!