野生のハムスターは砂漠に住んでいますが、生きていく上で水分は必要です。
ハムスターがここのところ水を飲んでいない気がします・・・。
水がぜんぜん減っていないような気がするの。
それは心配ですね。
そんなときの対処法を教えますね!
私は学生時代ハムスターの他たくさんの動物を飼育していて、就職先は実験動物施設でした。
水をしっかり飲ますことはとても重要です。
現在はハムスターを1匹飼育しています。
今回は、ハムスターの飲水について
- 飲まない原因
- 対処法
- 水替えの頻度
を紹介したいと思います。
実験動物施設の飼育ポイントも、ちょっぴりですが教えちゃいますね。
ハムスターが水を飲まない原因と対処法!
- 環境の変化
- 水入れに問題がある
- 野菜から水分をとっている
- 性格
- 病気
などが考えられますので、それぞれ詳しく見ていきましょう。
環境の変化
新しい環境に来たばかりのときは、ストレスから飲まないことがあります。
- ケージを静かな場所へ移す
- 布をかけて目隠しにしてあげる
など、落ち着けるまでそっとしてあげましょう。
水入れに問題がある
- 給水ボトルが詰まっていて水が出ない
- 高さ・位置が悪く、届かないとき
- ボトルに慣れていないので、飲み方が分からず飲めない
この場合はそれぞれ見直し、水入れを変えるなどすると、自然と飲むようになりますよ。
野菜から水分をとっている
食べ物から摂取できていれば大丈夫です。
ただ、野菜が多すぎると主食となるペレットを食べる量が減ってしまうため、必要な栄養がとれなくなる場合がありますので注意しましょうね。
性格
まれに、水を飲まない子もいるようです。
新鮮な野菜をあげるなどして、脱水にならないように気をつけてあげましょうね。
病気
とくにお腹が膨らんでいると、腹水がたまっている可能性があります。
病気で水を飲めないときもあるので、異変を感じたら動物病院へ連れて行き相談してみましょう。
ただし、妊娠中・授乳中は必要な水分量が増えるので、たくさんあげるようにしてくださいね。
また、上記以外にも、家庭でできる対処法もあるので、いくつか紹介しますね。
[adsense]
ハムスターが水を飲まない場合の対処法は?
明らかに飲んでいないときの対処法として、
- 給水ボトルをチェック
- 給水ボトルを違うものに変えてみる
- 野菜を与える
について紹介していきますね!
給水ボトルをチェック
- 位置・高さ・角度等変えてみましょう。
- 給水器によっては不良品もあります。
- ノズル部分にゴミが詰まっているかもしれないので、ブラシで掃除をしましょう。
- 飲み方がわからないときは、指で押して水を出して、口元に近づけるなどして教えてあげましょう。
違うタイプのものに変えてみるのも一つの手ではないでしょうか。
- ボトルタイプ・・・ボトルの先にノズルがついていて、吊るす・引っ掛ける・水槽に貼り付けたりする。
- 置き型タイプ・・・水が少なくなると自動的に給水する。
- 小皿に水を入れる
また、実験動物施設では輸送時や非常時の給水に、水を寒天で固めたものを使うこともあります。
水がこぼれないように注意する
ハムスターは野生では砂漠に住んでいるため、乾燥には強いですが、体が濡れることは苦手です。
給水ボトルから水がこぼれたり、水の入ったお皿を引っくり返してケージの床が濡れてしまうと、皮膚病や下痢の原因にもなります。
こちらの記事では、ハムスターの便秘や下痢について解説しています。
我が家のハムスターは下の写真のように、上からぶら下げるタイプの給水ボトルであげています。
昼間でも時々起きてきて、トイレに行ったり水を飲んだりしていますよ。
給水器のノズルに、ボールが入っているタイプなので、カシャカシャ音がするので気がつきます。
また、小さな気泡が上がっていくのを見て、しっかりお水が出ていることを確認できるのです。
実験動物施設では、給水器が出るかどうか、飲み口の先を指で軽く押してみて、気泡の出具合を見て確認しています。
参考にしてみてくださいね!
野菜を与える
どうしても給水器で水を飲んでくれないときは、野菜を与えて水分を摂取させてください。
果物は糖分が高く、水分も多いため、あまりオススメできません。
下痢をしてしまうこともあるので、注意しながら与えましょうね。
ハムスターにミネラルウォーターがNGな理由は?
ミネラルウォーターにはカルシウムが多く含まれているので、結石が出来やすくなり、腎臓や膀胱に負担をかけてしまいます。
ハムスターはもともと尿中にカルシウムを多く排出するので、結石ができやすいと言われているのです。
あえてミネラルウォーターをあげる必要はないかと思います。
近年ではペット用のミネラルウォーターが売っていますが、ハムスターはカルシウムが多いと尿結石などの病気になるので気をつけましょう
— ぽよはむ【公式】 (@poyo_ham) 2017年7月12日
ペット用のミネラルウォーターというのもあるのですね。
こちらは、軟水のミネラルウォーターのようです。
ハムスターの水を変える頻度は?
部屋の温度にもよりますが、普通の水道水の場合、夏場は毎日交換、冬場は2~3日に一度の交換でも大丈夫です。
例外的に、
- 部屋が暑いとき
- ミネラルウォーターや浄水器の水
- カルキ抜きをした水
を入れる場合は、腐りやすくなりますので1日に2~3回変えてくださいね!
その際に、塩素の入った水道水でボトルをすすいだり、飲み口をブラシで洗ったりして綺麗にしましょう。
時々、哺乳瓶などを消毒する薬品で、消毒できるとより清潔になります。
まとめ
まとめます。
- 環境の変化
- 水入れに問題がある
- 野菜から水分をとっている
- 病気
- 性格
- 位置・高さ・角度を変えてみる。
- ノズル部分にゴミが詰まっているかもしれないので、ブラシで掃除をする。
- 飲み方が分からなければ、指で押して水を出して、ハムスターの口元に近づけるなどして教える。
- 違うタイプの給水器に変えてみる。
- 野菜を与えて水分摂取させる。
水道水の場合
- 夏場は毎日
- 冬場は2~3日に一度
例外(一日に2~3回変える)
- 部屋が暑いとき
- ミネラルウォーターや浄水器の水
- カルキ抜きした水
ミネラルウォーターは、カルシウムが多く病気の原因になりやすいので、あげないようにしましょうね。
水分は生きていく上で必ず必要です。
ハムスターは少しの水分でも大丈夫、ともいいますが、飼育している以上はしっかりあげましょう。
ハムスターの健康は飼い主さんにかかっています!
幸せなハムスターライフを送らせてあげましょうね。
ペットを飼う上で避けられないのがペットの臭い問題です。
ペットの臭いがリビングのソファやカーテンなどに着くのって気になりますよね。
芳香剤などでは臭いは取れません。
そんな場合には、消臭と除菌ができるカンファペットがオススメです。
カンファペットは
- ソファやカーテンの消臭に有効
- ペット自身の消臭に有効
- 車にペットを乗せた後の消臭に有効
- 目や口に入っても安全
というペットがいるお家に最適です。
さらに除菌効果があるのも嬉しいですね。
【副業に興味ある方必見】隙間時間にライターをしてお小遣いを稼ぎませんか?