春分の日と秋分の日を挟んで年2回、1週間あるお彼岸。ご仏壇のあるご実家や親せき宅、お墓参りに行かれる方も多いと思います。でも、このお参りに持って行くお花・・・ものによっては向き不向きがあるってご存知でした?
「え?お花だったら何でもいいんじゃないの?」実は私もそう思ってたんですが、親戚に注意されたことがあります。
そこで、今回はお彼岸のお花に関するマナーとして、知っておきたい大人の基礎知識
- 花の色や種類は?
- どうやってお供えする?
- 届ける場合は?
- いくらくらいのお花がいい?
以上の知っていたら損はない疑問について、お話したいと思います。
お彼岸のお花マナー色に決まりはある?どんな種類がいい?
お彼岸のお花の色は?
白・赤・黄・紫・ピンクの明るい色のものが一般的です。また、白・黄・紫の3色の組み合わせも一般的です。
四十九日過ぎるまで
亡くなって日が浅い、四十九日を過ぎるまでは、故人を偲ぶ意味も込めて、白や優しい色合いの薄い色のお花を選ぶのが良いでしょう。また、故人の好きだったお花もおすすめです。
おすすめの花は?
関連記事)お彼岸2016年はいつ?知っておきたい大人の基礎知識
基本的な花
- 菊
- カーネーション
- ユリ
お供え用としては、最も菊が一般的ですが、菊といっても、大輪、中輪、小輪など大きさも違い、様々な種類があります。また、カーネーションやユリなども一般的です。
アレンジによく使われる花
- 小菊
- グラジオラス
- リンドウ
基本的な花に加え、以上のような花が一般的にアレンジとしてよく使われます。これ以外のものとして、春や秋の季節の花も良いでしょう。
NGな花は?
- トゲのある花
- 匂いのきつい花
絶対どうしてもダメというわけではないんですが、トゲのあるバラなどは、お供えとしてはNGと言われ、これを知らないと「常識がない」と思われることも・・・。また香りのきつい花もNGとされています。
[adsense]
お彼岸のお花 お墓への供えかた
- 左右対称
- お参りする人の方向に向けて
- あまり高さを出さない
- 飛ばないように
基本的に、左右対称となるようにバランスよく供えましょう。また、花はお参りする人の方向に向け、あまり高さを出さない方が見栄えもよくなります。水くみ場で予め用意したハサミで根元を切っておくと良いでしょう。そして、雨や風にさらされるお花。飛んでいかないように深くさし込みましょう。
また、花を供える場所がない場合は横向きに寝かせて置きましょう。
お花を贈るならいつ届ける?
- 彼岸入りの前日
- 遅くても彼岸入りの午前中まで
- 初のお彼岸の場合は前日まで
お彼岸は、春分の日、秋分の日を中心に、その3日前が彼岸の入り、3日後が彼岸明けとなります。お花を贈る場合は、遅くとも彼岸の入りの午前中までが良いでしょう。ですが、ベストは前日です。また、亡くなられて初めてのお彼岸ならば、当日ではなく、前日までにしましょう。
お彼岸のお花の相場は?
お墓にお供えする場合
- 500円~1,000円が相場
- 2対いるので、1,000円~2,000円
お彼岸時期は、普段よりもお供え用のお花が値上がりします。お供え用として売ってるもので、だいたい500円~1,000円が相場なようです。ということは、2対必要なので、それが2束、1,000円~2,000円が相場となるわけです。
ご仏壇にお供えする場合
- 5,000円前後
お供えの花同様、お彼岸の時期は値段が上がります。見栄えを考えても5,000円前後のものがおすすめです。
関連記事)
最後に
- 花の色は、白・赤・黄・紫・ピンクなどが一般的
- 四十九日を過ぎるまでは、白または淡い色の花
- 菊やカーネーションやユリなどが一般的
- トゲのある花や匂いのきつい花は基本NG
- 左右対称・お参りする人に向け・あまり高さを出さず・飛ばないように備える
- お彼岸の前日までに届けるのがベスト
- お墓に供える花は2対で1,000円~2,000円が相場
- ご仏壇に供える花は5,000円前後が相場
ご仏壇用にお供えする花として、最近では枯れないブリザーブドフラワーも人気です。値段は多少生花よりも上がりますが、長く使え、お彼岸が過ぎても飾れるので喜ばれます。
私は、ブリザーブドフラワーまで値段はしないものの、華やかに見える造花を贈ったところ、「彼岸明けまでお花がしおれずに持つかという心配をしなくて済み助かった。」と喜ばれましたよ。ぜひ、お彼岸参りの花選びの参考にして頂ければと思います。
byちゃあ
【副業に興味ある方必見】隙間時間にライターをしてお小遣いを稼ぎませんか?