停電になって懐中電灯をみると乾電池から液漏れしていたと言う場合がありますよね。わたしもその液が手について驚いたことがあります。とりあえず洗い流してみましたが、この液体は何なのかが気にかかりました。また、器具の中に残っている物の処理もどのようにしたらよいのか分かりにくかったですね。とりあえず液を拭いたのですが、簡単に触っていいのか等も不安でした。
そこで、いろいろと調べましたので乾電池が液漏れを起こった時の正しい処理の仕方等についてご紹介しますね。
電池が液漏れ!処理の方法は?
まず液漏れをしているとそのままにはできませんので、掃除の仕方について安全に正しい手順で掃除をするにはどうすればいいのかを説明しますね。
液体の状態の場合には!
まずは、気になる乾電池から漏れている液体なのですが、これは「電解液」と呼ばれるものなのです。液体は乾電池の種類によって異なります。
体に付着した場合には
注意する点は、乾電池から液漏れした場合にはその液には触れないようにすることが重要です。もし誤って触った場合には、大量の水ですぐに洗い流すようにしてくださいね。
でも目に入ったような場合には、失明する恐れがあるのです。ですから、大量の水で洗い流し絶対に目をこすらないようにしてください。そしてできるだけ早く医師の診断を受けましょう。
服等に付着して場合は
着ている洋服等に液が付着した場合には、肌に触れないようにして洋服を脱ぎます。そして大量の水で液を洗い流してください。その後は洗濯機で普通に洗濯をすれば問題はありませんよ。
器具や床、家具等に付着した場合は
ビニール手袋をはめて、水をティッシュや雑巾にかなりな量含ませて拭き取りってくださいね。そして肌にはぜったいに付着しないようすることが大切です。
乾燥して粉状になっている場合には!
漏れた液が、すでに乾燥して粉状になっている物は、炭酸カリウムというもので空気中の二酸化炭素と反応してできたものなのです。そしてこのような粉状の状態になっているものであれば、肌に多少触れても影響はありませんよ。 ですが、処理する場合には念の為に保護メガネやビニール手袋を着用した方が安全です。
処理の仕方としては、できるだけ粉の状態で除去をすることが大切で、もし水分が入って溶けると水酸化カリウムになりますから肌を溶かすような性質になってしまうのです。ですから、水が入らないように注意して処理してください。そして、粉を除去した後には、雑巾やティッシュに水を多くさん含ませて拭き取りましょうね。
このように液漏れしていてもあわてないで正しい方法で対処してください。
[adsense]
電池が液漏れする原因は?
乾電池が液漏れしてしまう原因としては次のようなものが考えられます。
- 電池自体を使用せずに放置した場合
- 新しい乾電池と古い物やメーカーの違う電池を混ぜて使用した場合
- 機器のスイッチを入れっぱなしにした場合
- 機器に切れた電池を入れて放置した場合
上記のなかで一番多い液漏れの原因は、機器に切れた電池をずっと入れっぱなしにしてしまった場合ですね。時計や懐中電灯等ではこのような液漏れを起こすことが多いのです。ですから使用しない機器に長い間電池を入れっぱなしにすると微弱電流が流れ続け、内部で化学反応を起こすことがあるので注意してくださいね。
液漏れを放置するとどうなる?
- もし液漏れをそのままにしておくと染み出した液体が、電極を腐食させて錆びつかせる。
- その機器の内部まで入り込んだりした場合には、電子回路等まで腐食させる。
- 機器が使用できない状態になる。
- 火災に繋がる
機器が動かなくなってからも電池を機器内に放置しておくとで液漏れを起こします。というのも乾電池の仕組みとしては、放置しておくと過充電や過放電によって内部にガスが発生するのです。そして内圧が高まると乾電池は破裂をしてしまうのです。
それをあらかじめ防止するためにマイナス側の接合部が開いてガスの圧力を下げるのです。このような作用によって破裂を防止できるのですが、この時に内部の電解液が流出して液漏れが起こるのです。
でも機器が壊れるだけではなくて火災に繋がることもあります。それは、一つの電池では小さくてそれほど大きな力を発揮することはできないのですが、何個か入れているような場合には集まることで大変大きな力が出るからです。
関連記事 アルカリ電池とマンガン電池を一緒に使うのはNGってホント?
液漏れを予防する方法ってあるの?
- 長期間使用しない機器等の電池は抜いておいて別に保管する。
- もし機器にセットしたまま保管したい場合には、紙を電池の端子部分に挟むことで放電しないようにしておく。
といった方法を実践してください。
特に滅多に使用しない懐中電灯等は、いざという時に暗闇で電池を探してセットするというのは大変ですものね。
アルカリ電池とマンガン電池、どっちが液漏れしやすい?
乾電池にはいろいろな種類がありますが、液漏れしやすいのはアルカリ電池とマンガン電池なのです。その中でもアルカリ電池の方がより液漏れしやすいですね。
漏れた液の正体は?
アルカリ電池の場合は
漏れた液
乾燥して粉状になっている物
水酸化カリウムは毛髪等の配管詰まりの業者向けの洗浄剤や廃油の処理、石鹸の材料等に使用されているものです。
マンガン電池の場合は
漏れた液は
塩化亜鉛が使用される用途は、防腐剤やめっきの際の表面清浄剤 、はんだ付けをする場合の前処理等です。
最後に
乾電池が液漏れした場合は、漏れた液に絶対に触れないように注意することが重要です。 化学やけどになりますので、通常のやけどよりもひどくなるからです。そのような場合には上述しましたが、すぐに大量の水で洗い流してくださいね。
そして、乾電池が液漏れしないように
- 長期間使用しない機器等の電池は抜いておく。
- 機器にセットしたまま保管する場合には、紙を電池の端子部分に挟んでおく。
特にアルカリ電池の液漏れの場合には、かなり危険ですから処理する場合は、メガネを着用して目に入らないようにし、ビニール手袋を着用して乾電池を排除したり液の処置をしてくださいね。
【副業に興味ある方必見】隙間時間にライターをしてお小遣いを稼ぎませんか?