歯の矯正って保険がきかないので、お金がとてもかかります!確定申告の時期は例年2月16日から3月15日までです。確定申告をして、少しでもお金を取り戻したいですね。

女性Aさん
確定申告の医療費控除の手続きをしようと思ったら、「大人の歯列矯正は対象外」ですってぇ?!

女性Bさん
大丈夫です!戻りますから!!

大人の歯列矯正は医療費控除の対象外なの?もし対象なら何がOKで何がNG?そもそも確定申告って、どういう手続きをすればいいの?手続きに必要な書類は?

それに確定申告って何だかとても面倒くさそうだけど、それに見合うだけの還付金が戻るの?

ここでは大人の歯列矯正は医療費控除の対象になるのかを調べ、矯正にかかった費用が還付金で戻ってくるように、確定申告する方法を調べていきます。

大人の矯正歯科って医療費控除の対象になるの?美容が目的でもOK?

大人になってからの歯の矯正は、皆さん殆どが美容目的だと思います。「八重歯がイヤ」「歯並びが悪いから笑顔になれない」等。そして確定申告の医療費控除の欄には「大人になってからの美容目的の歯列矯正は対象外」と書かれています。

なので一見NGのようですが、「大人でも噛み合わせが悪く生活に支障をきたす場合」は認められています。なので「大人でも噛み合わせが悪いための歯列矯正」ならば医療費控除の対象になるのです。

a0002_009242

実は私も八重歯があり、歯並びも悪かったので美容目的での矯正でしたが、歯を色々調べた結果、噛み合わせが合っているのは「右の奥歯1本の一部だけ」ということが判明!!(゚Д゚;)
これでめでたく(?)医療費控除の申請の理由ができました。

そもそも「歯並びが悪い」ということは上下の噛み合わせがうまく合っていない場合が多いので、美容目的で矯正されている方も、一度かかりつけの歯医者さん、または矯正歯科で調べてもらうと良いでしょう。

そして申告するときに提出する「医療費明細書」や「医療費計上フォーム」(国税庁HPからダウンロードできるExcelファイル)の「治療内容や薬品名など」の欄には「噛み合わせ不整合の治療」「噛み合わせが悪いための矯正治療」などと記入しましょう。

[adsense]

矯正歯科の医療費控除に含まれるものは?

殆どが対象となります。但し申請には領収書(またはレシート)が必要となりますので、必ず保管しておいてください。領収書の合計が10万円以上であれば医療費控除の対象になります。

  • 矯正装置(マウスピース、リテーナー他)
  • 矯正前のレントゲン等の検査や診断
  • 定期的な診察
  • 通院のためのバスや電車などの代金(公共交通機関の利用が難しい場合はタクシー代金)
    ※マイカーでのガソリン代は対象外

CIMG0771

また、矯正ではありませんが以下のものも対象になります。

  • インプラント
  • セラミックなど保険がきかない歯のかぶせ、または詰め物

対象にならないものは、以下のものです。

  • 歯ブラシ類、歯間ブラシなどの消耗品
  • 歯のホワイトニング

医療費をローンで支払いした場合はどうなるの?

歯の矯正は高額なので、ローンを組み、分割で支払うこともあるかと思います。信販会社とローン契約をした時の年に、支払いが年をまたいでしまっていても手数料や金利分をのぞいた一括の金額を申告できます。

歯科矯正の医療費控除を受けるための手続きは?

まずは必要なものを用意します。

  • 申請する人の「給与所得の源泉徴収票」
  • 医療にかかった生計を共にしている全員の「領収書」
  • 還付金を振り込んでもらう通帳(申請者名義のもの。口座番号が必要)
  • 印鑑(実印でなくて良い)

歯の矯正って最初の契約時~2年目くらいまでは装置の代金や度々の通院でお金がかかり、余裕で申請できそうですが、2年目以降はかかる金額も減って「申請は無理かも?」と思っていませんか?

1年間にかかった医療費が10万円を超えると、医療費控除の申請ができます。そして、その医療費は、生計を共にしている家族全員分が対象となります。ですので矯正歯科で10万円を超えなくても、家族全員の医療費が対象になるので、案外申請できる額に達するのです。

今年、医療費控除の確定申告をするのであれば、昨年の1月~12月の医療費支払い分が対象になります。但し、申告を忘れていた医療費があれば、過去5年分までが認められます。

なのでくどいようですが、医療にかかった領収書は家族全員分、必ず保管しておいてください。

a0002_003051

ここまでのことを理解して準備ができれば、後は国税庁のホームページ内の「確定申告書作成コーナー」から申告手続きを行うと簡単なのでお薦めです!

写真による例が表示されていたり、色分けされているので、どこの欄に何を入力すればよいのか一目瞭然で、とても分かり易くできています。そして指示されるままに入力していくと勝手に計算してくれて「所得税の必要申告書A」が出来上がります。

他にも提出先税務署の住所がかかれた宛て名(封筒の表に貼って出す用)や、提出書類のチェックシート(封筒の中に入れるものがリストに書かれている)まで印刷されて出てきます。(※プリンターは必要です)

また、今年度分のファイルを流用できるので、翌年は入力が更に簡単になります。

出来上がった「所得税の必要書類A」には、医療費控除の金額や還付金の額が計算され、明記されています。

還付金てどれくらい戻ってくるの?

還付金の計算は次の通りです。

医療費控除額=(医療にかかった金額-保険などで補てんされた金額)-10万円(課税所得が200万円未満の人は課税所得×5%)
医療費控除額×所得税の税率=還付金所得税の税率は課税所得によって違います。

※課税所得:サラリーマンで給与所得だけであれば、給与から税などを控除された年収のこと

...何だか難しくて全然わかりませんね(^^;) 例をあげると次の通りです。

佐藤さん(課税所得300万円、家族全員の医療費15万円、保険金0円)の場合
医療費控除:(15万円-0円)-10万円=5万円
還付金:5万円-10%(課税所得が300万円の所得税の税率)=5千円

ちなみに私の場合、矯正歯科に通いだした最初の年は10万円近い還付金が戻ってきましたが、その2年後の還付金は650円でした(^^;)

確定申告する手間(といっても簡単ですが)や税務署に書類を送る切手代(200円ほど)を考えると、何だかなぁという気持ちになるかもしれませんが、確定申告で医療費控除の申請をすると、所得税はもちろん、住民税まで安くなるんです!

住民税の減税額=医療費控除額×10%(課税所得に関係なく一律)

佐藤さんの場合は5万円×10%=5千円、住民税が安くなります。

まとめ

大人の矯正歯科を医療費控除する場合
  • 噛み合わせが悪ければ申請してもOK!
  • 矯正装置、治療、検査、交通費が医療費控除の対象になる
  • 歯科矯正で10万円以下でも、家族全員の医療費の合計が10万円を超えると申請できる。
  • 医療費が10万円以下でも、課税所得が200万円以下であれば医療費控除の申請ができる。
  • 医療費控除の確定申告は、国税庁のホームページから申告書類を作成すると簡単でおすすめ!
  • 医療費控除を申告すれば、還付金が戻ってくるだけでなく、住民税まで安くなる!

悩んでいたり面倒だなんて思わずに、これを機会に是非確定申告をしてくださいね!矯正歯科とはこれから長い付き合いになるはずです。一度確定申告すると次からは慣れと昨年度のファイルの流用で、申請がぐっと簡単にできますよ(^-^)v

計算が苦手で面倒くさがりの私が7年続けて出来ているのですから、きっとあなたにも出来ること間違いなしです!!

by hani-

【副業に興味ある方必見】隙間時間にライターをしてお小遣いを稼ぎませんか?





関連記事はこちら!