あくびは良くないって聞いたことがあるんだけど・・・何か知らない?
うさぎは、とても賢く飼いやすい小動物とされています。
しかしうさぎは、我慢強い動物とされているためなかなか病気の発見をすることができません。
うさぎの飼育では、注意深く観察し活発に過ごせるよう配慮することが大切です!
今回は、
- うさぎのあくびが多いと病気の可能性があるのかについて
- 病院にいく目安について
- うさぎがあくびをする理由について
についてまとめました。
うさぎのあくびが多いと病気の可能性があるってホント?
あくびの回数が多い場合は、心不全などの病気や脳自体の問題も考えられるといわれています。1)
心不全や脳自体の問題であれば、ほかにも明らかな症状が出現するはずですね。
うさぎの心不全の兆候として、次の3つが挙げられます。
- 動きが鈍くなる
- 食欲がなくなる
- 呼吸が早くなる(口を開けて呼吸する)2)
人よりも心臓が小さい小動物では、とくに苦しい疾患といわれています。
心不全は、太りすぎなどによる生活習慣の乱れが原因となるといわれているので、しっかりと管理してあげましょう。
脳自体に疾患が考えられる場合には、立てなくなるなどの症状がでてくるといわれていますよ。
うさぎの病気に関する記事はこちら→うさぎの病気!皮膚に出るこんな症状にご注意!
しかし…
うさぎがあくびをするのは、珍しいことではありません。
生活の中で、うさぎはリラックスをしているときにあくびをすると言われています。
あくびだけでなく、手足を伸ばして床におなかをつけるポーズを同時に行うこともあるようですよ!
病気の可能性もあると前述しましたが、回数がそれほど多くなければうさぎがのんびりしている証拠ともいえますね。
ただリラックスしてるだけなの?
[adsense]
うさぎがあくびをする理由は?
あくびは血液中の二酸化炭素濃度が高くなると起こるもので、脳へ酸素を供給するために強制的に起こるようになっています。
脳が酸欠状態なので、それを解消するための行為なのです。1)
あくびの特徴は・・・
- 大きな口をあけること
- 息をはきだすのではなく強くすいこむこと
口を大きくあけることは、 ふつうでは動かさないような筋肉を思いきり動かしています。
つまり神経を使って脳を強く刺激して、鈍くなっている脳の活動を活発にしようとしているのです。
次に息を強くすいこむことによって、新しい酸素をたくさん血液の中に送りこみ、脳や体全体を活性化させています。
人も動物もあくびをする理由は同じですよね。
病院にいく目安は?
うさぎの変化に気をつけて、飼い主だからこそ病気のサインを見落とさないようにしていきたいですね。
信頼できる獣医や病院を、うさぎが元気なうちに探しておきましょう。
参考:1)あなたがうさぎにできること(アレス動物医療センター) 2)よくわかるウサギの健康と病気 P196
まとめ
今回わかったことは、以下の4つです。
- あくびの回数が多いと病気の可能性もある
- うさぎのあくびは、リラックスしている証拠でもある
- うさぎは我慢強いため注意深い観察することで、病気の発見につながる
- 心不全・脳自体の病気の症状がでたらすぐに病院受診をする
飼っているうさぎが、いつもよりあくびの回数が多いことに気づくと不安になってしまいますね。
あくびは、珍しい症状ではないのでとくに心配する必要はないと思います。
あくび+なにか他の症状がある場合は、信頼のおける獣医に早い段階で相談・受診することが病気の早期発見につながるケースが多いようです。
大切なうさぎの病気を早期発見・早期治療してあげられるようにしっかりと観察しておきましょうね。
【副業に興味ある方必見】隙間時間にライターをしてお小遣いを稼ぎませんか?