先日子供が一週間の入院をし、その間に数人からお見舞いをもらいました。

そして、退院してからも数人がお見舞いの品を持ってきてくれたんです。

「心配かけてごめんね・・・ありがとう。」

そう思う反面、

「え・・・またお返し考えなきゃ。」

と思ってしまう私が・・・。

しかも、子供はまだ完全復活したわけでもなく、自宅療養中。

そうなると、

「お見舞いのお返しは、いつすればいいの?」

という疑問が・・・

心配して来てくれる気持ちはうれしいけど、お返しをしないってわけには・・・。

そうですよね・・・。

今後の付き合いも考え、やはりお返しは用意したいところ。

 

そこで今回は、お見舞いのお返しについて

  • 返す時期
  • 品物
  • 相場
  • のし
  • 挨拶状

などを徹底解説いたします。

悩まれている方は、これを見てぜひ参考にしてください。

お見舞いのお返し時期は?

  • まだ入院している場合
  • 退院したけど完全回復したわけではない場合
  • 退院してすっかり元気になった場合

それぞれのシーン別に時期を説明しますね。

お見舞いのお返し

引き続き入院している場合のお返し時期

まだ退院したわけでもなく、改善したわけでもないので、お返しを急ぐ必要はありません

入院中にお返しを送って「よくなったの?」と連絡があった際、まだ入院中とわかるとまた心配をかけてしまうことにもつながります。

退院したけど完全回復したわけではない場合

退院という区切りを迎えたわけですから、お返しを送っても問題ありません。

完全回復した快気祝いではなく、お礼という意味でお返しを送るといいでしょう。

目安として、退院して10日前後で送るのが一般的です。

一言お礼の電話をするなり手紙を出すなりして、退院したことを伝えると失礼に当たりませんよ。

回復して退院した場合

この場合も、退院して10日前後でお見舞いのお返しを送るといいでしょう。

その際に、電話もしくは挨拶状があるとなおいいです。

 

また上記以外で、お見舞いをいただいたものの亡くなってしまった場合、香典の際にお礼とお返しで済ませることもできます。

しかし、香典をいただかなかった場合は、別な品物をお礼として用意してもいいでしょう。

お見舞いのお返しはどんな品物がいい?

お祝い事のお返しならカタログギフトなどが多く扱われるようになりましたが、お見舞いのお返しってどんなものがいいのかと悩みますよね?
  • お菓子
  • ジュース
  • コーヒー
  • タオル
  • 洗剤
  • 石鹸

など、消耗品がいいとされています。

 

なぜ消耗品?

って、気になりますよね。

消耗品は、「病気が消えてなくなる」「病気を洗い流す」などという意味があるんです。

お見舞いのお返し

その中でも今治タオルは、「今治る」「今治った」などという意味にも捉えることができ、縁起がいいと人気なんですよ。

お見舞いのお返し相場は?

これは、もらった金額によっても違うので悩むところですよね。

基本はお見舞いの品により異なり、いただいた品物の3〜5割が相場となります。

つまり、

  • 1万円なら→3千円〜5千円程度の物
  • 5千円なら→千5百円〜2千5百円程度の物
  • 3千円なら→千円〜千5百円程度の物
  • 千円なら→5百円〜千円程度の物

がいいでしょう。

 

ちょっと困るのが、千円程度のお菓子などをいただいた場合なんですよね。

その場合は、あまりに安いものも失礼に当たりますし、半分の5百円程度〜同額の千円程度がいいでしょう。

 

[adsense]

お見舞いのお返し!のしや挨拶状は?

お返しの時期もだいたい頭の中で決め、相場もわかったところで、次に気になるのがのしや挨拶状ですよね?
  • 快気祝い
  • 御見舞いお礼
  • 退院内祝い

などが一般的です。

 

お見舞いのお返し

 

先ほど時期についてもシーン別に紹介しましたが、それに当てはめるならば、以下のようになります。
  • 退院したけど完全回復したわけではない場合→御見舞いお礼、退院内祝い
  • 退院してすっかり元気になった場合→快気祝い、御見舞いお礼、退院内祝い
  • 亡くなった場合(香典をいただいていない)→御見舞いお礼

などがいいでしょう。

 

 

またその際に、電話を一本かける・・・もしくはお礼状を添えるのが礼儀です。

そこで、挨拶状の例文をいくつか紹介します。

挨拶状例文

季節の挨拶文なども、目上の方や上司などには必要ですが、

  • わざわざ来てくれてありがとう
  • 無事退院した
  • 元気になった
  • 今後回復に務める

などの報告と感謝(お礼)の気持ちを伝えるのがいいでしょう。

 

メッセージとして 品物に添える挨拶例文

おかげさまで、無事退院することができました。

ささやかですが、お礼の品をお贈りさせていただきます。

 

メッセージカードなどに添える際、文字数が限られることもあるため、その中で報告とお礼を手短に伝える意味で、「退院」や「お礼」という言葉を使うといいでしょう。

 

目上の方に 退院の挨拶例文

拝啓 ○○の候 先日はご多忙の中、心温まるお見舞いをいただき誠にありがとうございました。

大変ご心配をおかけいたしました。

おかげさまで快方に向かい○月○日、無事退院することができましたことを報告させていただきます。

しばらくは自宅にて療養し、体力回復に努め、本復の際はあらためてご挨拶にうかがいたいと存じている次第です。

まずは、略儀ながら書中をもって御礼かたがたご挨拶申し上げます。

 

目上の方に送る場合、形式上の挨拶・お礼・今後のことを失礼のないよう伝えるといいでしょう。

 

同僚や友人へ 退院の挨拶例文

先日は、わざわざお見舞いに来ていただき、ありがとうございます。

おかげさまで、無事退院することができました。

つきましては、ささやかながら心ばかりの品をお届けしますので、ご笑納ください。

復帰後はよりいっそう精励いたしますので、何卒よろしくお願いいたします。

多少フランクな言い回しで、季節の挨拶などは省きつつも、お礼や今後もよろしくという気持ちを素直に伝えるといいでしょう。

最後に

ポイントをまとめますね。

  • まだ入院中の場合・・・お礼を急ぐ必要はない
  • 退院したけど、完全回復はまだしていない場合・・・退院10日前後にお返しする
  • 退院して回復した場合・・・退院10日前後にお返を贈る
  • お見舞いのお返しは、消耗品がいい
  • お返しの相場は3〜5割程度
  • のしは、「快気祝い」「御見舞いお礼」「退院内祝い」など
  • 挨拶文では、退院の報告と感謝(お礼)を伝える

 

我が家の場合、子供の友達関係や親戚関係が多かったので、お菓子をお礼の品物として選びました。

ただ、アレルギーなど細かなことがわからないので、当たり障りのない煎餅詰め合わせにしましたよ。

【副業に興味ある方必見】隙間時間にライターをしてお小遣いを稼ぎませんか?





関連記事はこちら!