天気が悪くなってくると体調が悪くなる、というのは、よく聞く話ですね。私は高校時代、交通事故に遭い後頭部に大きな怪我をしましたが、この傷痕は怪我が治った後も、長い間、低気圧が近づくたびにズキズキうずきました。

入院中も、低気圧が近づき天気が荒れると体調が悪くなり、動けなくなりました。
天気と体調は関係があるのでしょうか? 天気で体が痛む理由は? これについて調べてみました。

天気が悪いと体調が悪くなるのはなぜ?関係性は?

tennkitsu2

雨の日や雪の日、台風など悪天候の時に肩こりや頭痛、古傷が痛むといった症状を感じる人は多くいます。これは、気圧が下がると体を押さえる力が減少し、体が膨張します。そうすると、体の中の血管やリンパが膨張した体に圧迫されて流れが悪くなり、体調不良を招くのです

最近の研究では、人の体に備わっている気圧を感じるセンサーが低気圧を感じると、体のリズムをコントロールする自律神経のリズムが乱れることによって体調不良が起こる、ということもわかってきました。

[adsense]

天気痛の症状にはどんなものがあるの?

天気が悪くなってくると出てくる痛みには、

tennkitsu1

  • 頭痛、肩こり、めまい、耳鳴り、腰痛、神経痛、リウマチの悪化
  •  手術、骨折、怪我などの古傷が痛む

などがあります。

天気痛に乗り物の酔い止めが効くってホント?

tennkitsu4

人の体に備わっている気圧センサーは、耳の奥、内耳にあります。
この部分は平衡感覚をつかさどる部分。気圧の変化でめまいや耳鳴りを感じるのは、内耳のコンディションが低下しているから。

酔い止めは、内耳から脳に伝わる電気信号をオフにすることで、吐き気を止めるというもの。
内耳のコンディションを元に戻すことができれば、天気痛も軽減できます。

天気痛に効果的なその他の対処法ってある?

tennkitsu3

天気痛の原因は自律神経の乱れにあります。
自律神経は「昼は活発に」「夜は休息」という体のリズムをコントロールする神経ですが、ストレスや不規則な生活ですぐに乱れます。

「ストレスのない生活なんて無理!」という場合は、自律神経にできるだけ負担をかけないよう、

  • 就寝・起床時間を一定にする
  •  3食できるだけ同じ時間に食べる

など、生活のリズムを一定に保つようにしましょう。

また、汗ばむ程度の運動も体にたまったストレスを発散させ、自律神経を安定させる効果があります。

終わりに

天気痛に効果があるとされる酔い止めは、痛みが出てから飲むより、痛くなりそう、という予兆を感じたときに飲むのがおすすめです。
また日頃から自律神経を安定させるような生活を送ることも大切です。

by 武藤はづき

【副業に興味ある方必見】隙間時間にライターをしてお小遣いを稼ぎませんか?





関連記事はこちら!