詳しく説明します。
今回は中学受験でも重要な、工業と環境について、どんな問題があるのかをお話し、工業が行う環境問題への取り組みとして、
- リサイクル
- エコカー
などの説明します。
とちゅう、問題も入れていきますので、合わせてといてみましょう。
工業と環境問題!
工業の発展にともない、人々の暮らしは豊かになってきました。
ですがその反面、
- 大気汚染
- 悪臭
- 水質汚濁
- 土壌汚染
- 地盤沈下
など、様々な問題が起こり、いくつもの公害事件が起こってきました。
日本で起こった四大公害病について、詳しくはこちらで説明しています。
関連記事)日本の四大公害病とは?わかりやすく解説(中学受験の勉強の基礎固め)
ですが現在の日本では、公害を防ぐため、「環境基本法」を定め、環境省がさまざまな政策(せいさく)を行なっています。
工業が行う環境問題への取り組みとは?
環境基本法にもとづく法律として
- 容器包装リサイクル法
- 家電リサイクル法
- 自動車リサイクル法
- 建設リサイクル法
などがあります。
環境にやさしく、公害を起こさないような製品を開発する努力として、リサイクルに力を入れているのが、今の工業です。
リサイクル
- ペットボトル→衣類や文具など
- ビニール・プラスチック→燃料など
- 新聞・牛乳パック(古紙)→再生紙
この、地球にやさしい製品の開発は、日本だけでなく、世界中で見直されています。
ペットボトルから衣類・文具などをつくることなど、近年の工業がおこなう、ゴミから製品を作ることをなんといいますか?
- トレード
- リユース
- リサイクル
正解!
不正解...
正解はリサイクルです。
問題に戻る
世界では、地球温暖化や酸性雨など、環境破壊が問題となっていますが、
- 工場で使われる電気を、風力発電や太陽光発電でまかなう
- 環境をなるべくこわさない製品の開発(エコカーなど)
などが行われています。
(資源を再生し、利用しつづけている社会を、「循環型社会」といいます。)
エコカー開発
エコカーの開発としては、
- ハイブリットカー・燃料電池自動車・電気自動車(EV)など
- バイオ(マス)エタノールの利用(植物などから燃料をつくる)
- 部品のリサイクルをおこなう
などがおこなわれています。
水素を燃料として発電し、水だけを排出する車を何といいますか?
- 燃料電池自動車
- 電気自動車
- ハイブリッドカー
正解!
不正解...
正解は燃料電池自動車です。
燃料電池自動車は、水素を燃料として走る環境にやさしい車です。
問題に戻る
エコカーのうち、電気とガソリンを組み合わせて走る車を何という?
- 電気自動車
- 燃料電池自動車
- ハイブリッドカー
正解!
不正解...
正解はハイブリッドカーです。
ハイブリッド=組み合わせるという意味があり、ハイブリッドカーは、電気とガソリンを組み合わせて走る車です。
問題に戻る
EVとは何自動車のことですか?
- エレベーター
- 燃料電池自動車
- 電気自動車
正解!
不正解...
正解は電気自動車です。
Electric Vehicle(エレクトリック・ビークル) の略(りゃく)で、ガソリンではなく、電気で動く自動車、電気自動車のことです。
問題に戻る
まとめ
ポイントをまとめます。
- リサイクルに力を入れているのが、今の工業
リサイクルとして
- ペットボトル→衣類や文具など
- ビニール・プラスチック→燃料など
- 新聞・牛乳パック(古紙)→再生紙
などがおこなわれている。
エコカー開発として
- ハイブリットカー・燃料電池自動車・電気自動車(EV)など
- バイオ(マス)エタノールの利用(植物などから燃料をつくる)
- 部品のリサイクルをおこなう
エコカーの種類や仕組みは、かならずと言っていいほどテストに出るので、
- 水素→燃料電池自動車
- 電気とガソリンの組み合わせ→ハイブリッドカー
- 電気→電気自動車
ここはしっかり覚えておきましょう。
ゴミをそのままゴミとせず、ゴミを増やさない努力として、リサイクルがおこなわれています。