今日はとてもいい天気!
朝から気持ちよくベランダに洗濯物を干して、午後に洗濯を取り込もうとしたら・・・

洗濯物に鳥のフンが!!なんて経験はありませんか?

 

洗いたての洗濯物にフンをされるほど、がっかりなことはありません。
洗い直しになり、今日1日が台無しになる気分ですよね。

悩めるママ
悩めるママ
そうなの。
私も何度か苦い経験が・・・
鳥のフンがつかないように対策は出来るかしら?
私自身も鳥のフンを落とされることが多く困っていて・・・
いろんな対策をしているので、その方法を詳しく紹介するわね。
先輩ママ
先輩ママ

鳥のフン被害にあうことって結構よくありますよね。
私も多くて・・・
学生の時は、とめていた自転車のサドルにフンを落とされ、それに気づかず乗ってしまい洋服に鳥のフンがついてしまった経験も。

しかし、洗濯してキレイになったばかりの洋服などに鳥のフンがついていたら・・・
場合によってはすごいストレスになりますよね。

そこで今回は、洗濯物に鳥のフンがついてお悩みの方必見!

洗濯物についた鳥のフンに関して、

  • かけられないようにする対策
  • ついた場合の洗い方
  • 洗濯機で洗っても害はないのか

などを紹介します。

洗濯物にフンをかけられないようにする7つの対策!

鳥のフン被害に何度もあうと、洗濯物を干すのも気が重くなりますよね。
そこで、鳥のよってこない工夫が必要になってきます。

そこで、フンを落とされないための鳥よけ対策を紹介しますね。
先輩ママ
先輩ママ

ここでは、状況の異なる

  • 鳥が物干し竿にとまってフンをしている場合
  • 上空からフンを落としてくる場合

にわけて、それぞれの対策を紹介していきます。

鳥が物干し竿にとまってフンをしている場合

ベランダなど、軒下にある洗濯物へフンを落とされている場合は、以下の対策を試してください。

  • 物干し竿にテグスを張る
  • 防鳥ホログラムテープを張る
  • 鳥よけネットを張る
  • 鳥よけの強力な磁石をつるす

それぞれ詳しく説明しますね。

物干し竿にテグスを張る

鳥が物干し竿にとまってフンをしているなら、テグス(釣り糸)を物干し竿の上に張るのが効果的です。
その際、とまらせたくない部分の上部5cmくらいでテグスをはりましょう。
そうすると、鳥の羽がテグスにあたって鳥がとまらなくなります。

防鳥ホログラムテープを張る

防鳥ホログラムテープは、よく田んぼなどで張られているのを見かけますね。
それを物干し竿周辺に張っておくのも効果がありオススメです。

鳥よけネットを張っておく

ベランダなどの場合であれば、鳥よけネットを張っておくと鳥が侵入できず安心です。
ただ、ネットは布団が干せなくなるという難点もあります。

View this post on Instagram

 

1/24 ・ ・ ・ 雪 ・ #玉名市 #団地 #雪 #テンション上がる #子供達 #鳥よけネット

A post shared by @ eeiikkoooooooo on

悩めるママ
悩めるママ
これなら鳥も入ってこれなそう!
鳥よけの強力な磁石をつるす

強い磁力により鳥に不快感を与え、傷つけずに飛来するのを防止する効果があります。

鳥よけ用の磁石として、以下のような商品がありますよ。
先輩ママ
先輩ママ
とり去~る 防鳥 2 

半永久的に効果が持続します。
ただ、居住環境や鳥の種類などにより効果の有無には差があるようですよ。

以上4つの方法は、物干し竿に鳥がとまる場合は効果的ですが・・・
屋根や物干し竿の上にある電線などに鳥がとまっていて、上の方からフンが落ちてくる場合は防ぐことが難しいです。

そこで次に、上空からのフン対策について紹介しますね。

鳥が上空からフンを落としてくる場合

ベランダなど、軒下の洗濯物であれば上空からのフンは防げますが、屋根がない場合は困りますよね。

そんな場合は、以下の方法がオススメです。

  • DVDやCDをつるす
  • 雨用の洗濯物カバーを使用する
  • 物干し竿の上に電線がある場合は電力会社へ連絡!

それぞれ詳しく説明していきますね。

DVDやCDをつるす

いらなくなったDVDやCDが、物干し竿の近くに吊るしてあるのはよく見かけますよね。
これは、DVDやCDのキラキラが反射して、光を嫌う鳥が上空から寄りつかなくなるためです。
お家にあるもので簡単に出来ますから、試す価値はあるかと思います。

ただこの方法は、近所迷惑になることもありますので注意が必要です。
私もDVDを吊るしていたのですが、斜め前のお家にDVDの光が入り込んできたとのこと。
このように思いがけなくご近所へ迷惑を掛けている場合もあるので、くれぐれも気をつけてくださいね。

商品としても売っているみたいですよ!
先輩ママ
先輩ママ
雨用の洗濯物カバーを使用する

上記の方法では近所迷惑になるので、DVDやCDは使えないという方には、雨用の洗濯物カバーを利用する方法もあります。

コジット 雨よけ洗濯物テント UVカットプラス

雨が降っても大丈夫なこのカバーを利用すれば、鳥のフンだって大丈夫!
UVだってカットしてくれ、洗濯物の色あせ対策にもなり、一石二鳥!いや一石三鳥です。

物干し竿の上に電線がある場合は電力会社へ連絡!

電線によく鳩やカラスなどがとまっていて、そこからフンを落とされているのなら電線の所轄事業会社に連絡し、電柱や電線に鳥除け対策をしてもらうことも可能です。

連絡すると、無料で電線に鳥よけをつけてくれます。

ただ、鳥よけはかなり重いため、強風などで電線が外れてしまうこともあり、その場合は実費で取つけしなければならないというデメリットも。

以上、全部で7つの対策方法を紹介しましたが、それでも改善されない場合・・・
もしかしたら、そのフンは鳥のものではないかもしれません。
次の章で説明しますね。

鳥以外の原因
悩めるママ
悩めるママ
エッ!鳥以外の場合もあるの?
フンが黄色っぽいものなら、蜂のフンである可能性があるわよ。
先輩ママ
先輩ママ

たとえば・・・

  • 柔軟剤が花の匂い
  • 甘い香水の香りが残る洋服
  • 赤ちゃんの洋服に残るミルクの匂い

などの場合、蜂がよってきてフンをすることもあります。

もし、鳥がベランダにいるのを見たことがなかったり、近所に鳥がいない場合は、柔軟剤や洗剤を変えてみましょう。
また、蜂対策としては、ベランダに木酢液を置くのもオススメです。

紫色のフンの場合

ちなみに・・・
「紫色のフン」を見たことはありませんか?
それは、紫色の実やエサと一緒に黒いインクを含んだ紙(新聞紙・紙袋など)をよく食べている鳥のフンです。
つまり、フンの色は食べたエサによる色であり、鳥の種類はあまり関係ないようですよ。

それでは次に、残念ながら洗濯物に鳥のフンを落とされてしまった場合について紹介します。

 

洗濯物に鳥のフン!?どうやって洗う?

torinofunsentaku

洗濯物に鳥のフンを落とされる方って結構いるようです。
先輩ママ
先輩ママ

まずは、鳥のフンに気づいたら、できるだけ早めに洗うようにしましょう。
時間が経過するほど、シミが残りやすくなってしまいます。

洗い方の手順は・・・

  1. 鳥のフンは水に溶けるので、フンがついてしまった場所を中心にしばらく水につけておく
  2. フンが柔らかくなったら、もみ洗いする
  3. まだ色が残っている場合は固形せっけんで洗う
  4. それでもシミが残っている場合は、シミ部分に漂白剤の原液をつける
  5. なじませてつけ置きする
  6. その後、普通に洗濯機で洗濯

 

漂白剤には、色柄物に使用できるタイプと使用できないタイプがありますので注意が必要です。
また、鳥のフンに気づいても慌ててこすらいないでくださいね。
こすると汚れが繊維に入り込み、シミになりやすいです。

悩めるママ
悩めるママ
コートやカバン、靴についてしまったらどうやって洗えばいいのかしら?
その点についても紹介するわね。
先輩ママ
先輩ママ

コートやカバン・靴についた場合は?

コートやカバン、靴につくと洗濯機で丸洗いするのも難しく悩みますよね。

そこで、それぞれの洗い方も紹介します。

コートについた場合

コートのタイプや素材にもよりますが・・・
バイオ酵素洗剤をぬるま湯に溶き、シミの部分を1日つけ置きし、その後やさしくもみ洗いしてください。
ゴシゴシし洗っては生地を傷めますから気をつけましょう。

しかし、大切なコートや高級なもの、落とすのに自信がない場合は、クリーニングにだすようにしてください。

悩めるママ
悩めるママ
ダウンについた場合はどうかしら?
その場合は・・・
先輩ママ
先輩ママ

ぬるま湯に洗濯洗剤か食器用洗剤を溶かし、少しだけ強めにもみ洗いすれば落ちることも。
しかし、色の濃いダウンであれば、その部分をもんだりすると、その部分だけ白っぽくなる場合もあるので、やはりクリーニンングにだすのがオススメです。

カバンについた場合

丸洗いできないタイプや底板があるものだと洗いにくいですよね。
しかし、キレイに出来る方法はあるので紹介しますね。

その手順は以下の通りです。
必ずゴム手袋を使用してくださいね。

  1. フンが残っている場合は、ティッシュやキッチンペーパーなどで取り除く
  2. おしゃれ着用の中性洗剤を濃い目に溶かし泡立て、その泡を汚れの上にのせる
  3. 使い古しの歯ブラシなで汚れ周囲からトントンとたたいて洗剤をなじまる
    こすらないように優しく!
  4. キレイに汚れがとれたら、お湯でかたくしぼったタオルを使いたたくようにふく
  5. 乾いたタオルでしっかり水分をふきとり、室内でよく乾かす
靴についた場合

靴もキャンバス地のものだと、時間経って黒ずんできたりして、汚れがなかなか落ちないもの。
しかし、キレイに落とせる方法はあるので試してくださいね。

その手順は以下の通りです。
必ずゴム手袋を使用してくださいね。

  1. クエン酸やお酢を少量の水で溶かし、それを古布にたっぷりつけて汚れを拭いてすすぐ
  2.  洗濯用固形石鹸をお湯であわ立て、その泡で汚れのところをブラッシでよく洗い、その後すすぐ
  3. 50℃程のお湯1Lに対し大さじ1杯の粉末酸素系漂白剤を溶かし、その中に靴をいれ、1~2時間ほどつけ置きし、その後によくすすぐ
  4. タオルなどで水をよく吸いとってから、風通しのよいい半日陰の場所に干す

 

洗濯機で洗っても害はない?

torinofunsentaku2

 

悩めるママ
悩めるママ
先程、最後は普通に洗濯機にいれて洗濯とあったけど、鳥のフンには害のある菌が存在すると聞いたことが・・・
予洗で洗ったとはいえ、洗濯機で他の洗濯物と洗ってしまっても大丈夫なのかしら?
結論からいえば・・・
先輩ママ
先輩ママ

洗濯機に入れる前にしっかりと洗っておけば大丈夫。

鳥のフンには雑菌がたくさん含まれています。
とくに、鳥のフンに含まれている菌で有名なのがクリプトコッカス(クリプトコックス)という真菌の一種で、ハトやニワトリのフンで発育しやすい菌です。1)

このクリプトコッカスが人間の肺に入ることで菌を増殖し、肺クリプトコッカス症になってしまうことがあります。
クリプトコッカス症は、感染しても無症状であることも多いですが、脳髄膜炎を起こすこともある疾患です。2)

そのため、このクリプトコッカスが心配という方も多いと思います。
しかし、鳥のフンが数ヶ所程度なら、先ほど紹介した方法で手洗い後、最後に洗濯機で洗っても問題ありません。

もし気になるようであれば、シミの有りなしに関わらず、殺菌も兼ねて漂白剤を使用して洗うとより安心ですよ。

悩めるママ
悩めるママ
もし大量のフンがついてしまったときは、どうしたらいいのかしら?
その場合は・・・
先輩ママ
先輩ママ

マスクとゴム手袋装着のうえ、洗濯を念入りに行い、念のため漂白剤での殺菌もしっかりとしておきましょう。
その理由は・・・
フンが大量の場合、乾燥することでフンに含まれる雑菌がたくさん舞ってしまい、それを吸い込むことでクリプトコッカス症になってしまうことがあるからです。

また、多量のフンがついていた洋服などを洗濯機に入れる場合は、他の洗濯物とは別にして洗った方がより安心ですよ。

参考
1)播種性クリプトコックス症について  日本感染症学会 宮﨑 義継
2)NIID 国立感染症研究所

まとめ

今回のポイントをまとめますね。
先輩ママ
先輩ママ
  • 鳥が物干し竿にとまってフンをする場合の対策
    • とまらせたくない部分の上部5cmくらいのとこに釣糸(テグス)をはる
    • 防鳥ホログラムテープをはる
    • 鳥よけネットをはる
    • 鳥よけの強力な磁石をつるす
  • 上空からフンが落ちてくる場合
    • DVDやCDをつるす
    • 雨用の洗濯物カバーを使用する
    • 電線から落ちてくる場合は電力会社へ連絡
  • フンが黄色い場合は蜂の可能性がある
  • 紫色のフンは食べたエサの色であり、鳥の種類はあまり関係ない
  • 洗濯物に鳥のフンがついた場合はつけおきして手洗い
  • シミや菌が気になる場合は漂白剤を使う
  • 下洗いした後であれば洗濯機で洗っても問題ない

 

今回紹介したように、鳥よけ対策もさまざまなものがあります。

しかし、対策直後は鳥が来なくなったと思っても、鳥が慣れてくるとまたフンを落としていくこともあるようです。
そのため、鳥のフン対策は、臨機応変にいろいろ組みあわせて試してみましょう。

ちなみに、友人宅ではいろいろな鳥よけ対策をしてもなかなか鳥が減らず・・・
なぜかと思っていたら、隣人が鳥に餌づけをしていたそうです!
このように、場合によっては個人では解決できない問題もあります。

「フン(運)がついたら宝くじを買う」といわれるように、フンは幸運をあらわす場合も。
友人の場合は宝くじを買いながら、餌づけをやめてもらえるように隣人へ交渉していくしかなさそうですね。

by haru

【副業に興味ある方必見】隙間時間にライターをしてお小遣いを稼ぎませんか?





関連記事はこちら!