親戚から子供の入学祝いをもらったんだけど、お礼状ってどう書いたらいいの〜?
お礼状って、普段書くものではないので、いざ書くとなるとどうやって書いたらいいのか悩みますよね。
でも基本を抑えれば大丈夫♪

 

両親や親戚から子どもの入学祝いをもらった!

お礼状を書かなきゃ!いったい何を書いたら・・・と迷っていませんか?

 

そして、悩んでいるうちに気づいたらお礼状を出すのが遅れてしまっていた!なんてこともよくありがちです。

 

私自身も今春子どもが小学校入学。

お礼状の書き方を模索しているところです。

そこで、入学祝いのお礼状の書き方について

  • 入学祝いのお礼状を親が書く場合の例文
  • 本人が書く場合の例文
  • 知っておきたいお礼状のマナー
  • 遅れた場合はどうするのか
  • メールでもいいのか

ということをまとめてみましたよ。

 

入学祝いのお礼状の書き方(親が書く場合)

入学祝いのお礼状 例文

 

小学校の入学祝いの場合、子どもが自分でお礼状を書くことは難しいので、親が代わりに書きます.

ただ、その場合も子ども直筆の「ありがとう」の言葉を添えるようにしましょう。

 

お礼状に書く内容は以下の通りです。

 

  1. 季節のあいさつ
  2. お礼の言葉
  3. 自由に書くスペース
    (入学式の報告やお祝いの品を喜んで使っている様子、最近の子どもの様子など。)
  4. 今後の支援をお願いする言葉
  5. 季節を感じる言葉を使った相手を気遣う言葉
  6. 締めの言葉

 

では、実際の例文を

  • 入学前に送る場合
  • 入学後に送る場合

それぞれの例文を紹介しますね。

 

入学前に送る場合の例文

 

ようやく春の気配を肌で感じられるようになってまいりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか?

この度は長女○○の入学祝いに図書カードをどうもありがとうございました。○○はさっそく、その図書カードで「ながいながいペンギンの話」「おしゃべりなたまご焼き」という2冊を買い、一心に読んでいます。△△様が、○○の読書熱に火をつけてくださったようで、感謝しています。

今後とも○○にご指導よろしくお願いします。

季節の変わり目になりますので、くれぐれも体調を崩されませんように。

取り急ぎ書中にてお礼申し上げます。

ありがとうございました。

平成○○年○月○日

神崎 一也
直子
○○

△△ 雅和様
△△△愛梨様

 

次は、入学後に送る場合の例文です。

 

入学後に送る場合の例文

 

春の訪れが少しずつ感じられる季節になりました。
皆様元気にお過ごしでしょうか?

この度は長男○○の入学にあたり、あたたかいお心遣いをありがとうございました。

○日に無事入学式を終え、毎日元気に学校に通っております。何人かの気の合う友達もできたようで、毎日帰宅すると楽しそうに学校の話をしてくれるので、私達夫婦も○○と話すのを楽しみにしています。

今後とも親子共々よろしくお願いいたします

△△様も季節の変わり目、ご自愛ください。

略儀ながら、書中をもってお礼申し上げます。

平成○○年○月○日

設楽 直樹
美紀
○○

△△ 達哉様
△△△美里様

 

[adsense]

入学祝いのお礼状の書き方(本人が書く場合)

入学祝いのお礼状 本人が書く場合の例文

 

中学生・高校生・大学生になると、自分でお礼状を書くことがあるでしょう。
その場合はそこまで形式にこだわる必要はありません。

 

  • 心のこもったお礼の言葉
  • 入学後の意気込み

 

これらについて素直な気持ちを書けば、感謝の気持ちは十分伝わるでしょう。

 

例文を載せますね。

 

○○叔父さん、ご無沙汰しています。

この度は、入学祝いをありがとうございました。

○日に無事入学式を終え、部活はテニス部に入部することにしました。

叔父さんからのお祝いでテニスラケットを買い、気合い十分です。
もちろん、勉強の方も精一杯頑張ろうと思っています。

夏休みには叔父さんに会って、色々な話をしたいと思っています。大学はテニスサークルだったという叔父さん。テニスの話でも盛り上がりたいです。

本当にありがとうございました。

平成○○年○月○日

(本人の署名)○○ ○○

△△ 太郎様
△△△花子様

 

 

入学祝いのお返しが気になる方はこちらの記事もどうぞ!

入学祝いのお返しは必要ないってホントなの?

 

知らないと恥をかく!入学祝いをいただいた時のマナー

 

せっかくお礼状を書いてもマナー違反だと残念・・・。

恥をかかないために、入学祝いのお礼状のマナーを紹介しますね。

 

入学祝いのお礼状のマナーは4つ!

  • いただいたら早い時期にまずは電話
  • 早めにお礼状を書く
  • 遅れてしまったら謝罪の一文を
  • メールはNG

 

では、それぞれについて説明しますね。

 

☆いただいたら早い時期に電話を

入学祝いをもらった時のマナー

 

 

 

入学祝いをいだだいたら、できるだけ早い時期、遅くとも3日以内に電話をして感謝の気持ちを伝えましょう。

 

☆お礼状を書く

電話のお礼だけでは失礼にあたります。

必ず、お礼状を書きましょう

 

入学後に出すのであれば、入学式の写真入りハガキでもいいでしょう。

写真付きの手紙・ハガキにする場合は、入学式から1週間以内

 

遅くなる場合でも、1ヶ月以内には出すようにします。

 

☆遅れてしまったら謝罪の一文を添える

大幅に遅れてしまった場合、その理由を説明しつつ謝罪の一文を加えましょう。

 

例)慣れない高校生活に取り紛れ、お礼が遅くなりましたこと、お詫び申し上げます。

 

☆メールはNG

どんなに親しい仲であっても、お礼は電話とお礼状が基本です。

メールでのお礼は失礼に当たりますので、やめておきましょう。

 

お礼は何事も早く!ですね。

 

最後に

今回の記事をまとめます。

 

  • 入学祝いのお礼状は親が書く場合も本人直筆の「ありがとう」などの一言を添えておく
  • 入学祝いのお礼状を本人が書く場合、心のこもった感謝の言葉と入学後の意気込みを素直な言葉で書く
  • お礼状はいただいたら早めに電話する
  • 電話のお礼だけでなくお礼状もだす
  • 大幅に遅れてしまった場合、その理由を説明しつつ謝罪の一文を加える
  • メールはNG

 

私もお礼状を書く際には、娘からの一言もきちんと添えるとともに、ランドセルを背負った娘の笑顔の写真も同封しようかな、と考えています。

両親や親戚からの入学祝い。きちんとしたお礼状を書くことで、これからのお付き合いも円滑になって行くのではないでしょうか。

ここに挙げた例文を丸写しするのではなく、自分なりの言葉で心をこめて書けば、きっと感謝の気持ちが伝わりますよ。

 

【副業に興味ある方必見】隙間時間にライターをしてお小遣いを稼ぎませんか?





関連記事はこちら!