家の中でカビが発生しやすい場所といえば、浴室・・・だけではありません!

みなさんは、下駄箱から久しぶりに取り出した靴が

なにこれ!?靴にカビが生えてる!

という経験はありませんか?

実は私、何度かあるんです。

 

扉を閉めきっていることが多く、意外と湿気がこもりやすい下駄箱

普段は使わない、大切な靴にカビが生えてしまった時のショックは計り知れません。

靴のカビに悩まれる方は、意外とたくさんおられるようです。

そんな靴のカビについて

  • 除去方法
  • 防止方法
  • 除去が難しいカビ

について、解説していきます!

靴のカビ取り方法は?

お気に入りの革靴を久しぶりに履こうと思ったら、カビが生えていました!

どうにかなりませんか~??

革に含まれる成分が、カビの栄養源となるため、革靴は正しくお手入れしないとカビが生えやすいという特徴があります。

靴の中でもカビがつきやすい革靴スエード靴について、それぞれカビ取り方法を解説していきますね。

※必ず、使用されるクリーナーの説明書に従って除去を行ってください。

これから、革靴・スエード靴のどちらにも使えるこちらのカビ取りクリーナーを使った方法を紹介します。

防カビ成分配合なので、カビの予防にも!

革靴についたカビ取り方法

準備するもの
  • やわらかい布
  • カビ取りクリーナー
  • 革用クリーム

 

 

靴 カビ 取り 革靴 準備

STEP①カビを拭き取る

乾いた布にクリーナーを含ませ、カビを拭き取る

他の部分にカビが広がらないように注意

靴 カビ 取り 拭く

STEP②乾燥させる

カビを拭き取ったら、陰干しなどでしっかり乾燥させる

STEP③革用クリームで保湿

革用のクリームを塗って、保湿を行う

スエード靴についたカビ取り方法

準備するもの
  • やわらかい布
  • カビ取りクリーナー
  • 靴用ブラシ

 

靴 カビ 取り スエード 準備

STEP①カビを拭き取る

乾いた布にクリーナーを含ませ、カビを拭き取る

他の部分にカビが広がらないよう注意

靴 カビ 取り スエード 拭く

STEP②乾燥させる

カビを拭き取ったら、陰干しなどでしっかり乾燥させる

STEP③ブラシで整える

靴用ブラシで、起毛を整える

靴 カビ 取り スエード ブラシ

 

拭き取りに使った布は、カビが飛び散らないようビニール袋などに入れてすぐに捨ててください。

また、作業をする時はカビを吸い込まないよう、マスクの着用をオススメします。

革製品はとてもデリケート。

自分で除去するのが不安な方は、クリーニング店にお願いしてみては?

[adsense]

靴のカビ対策は?

ついてしまったカビも取り除けるんですね!

でも、これ以上カビを増やしたくないので、予防方法があったら教えてください。

カビは汚れなどの栄養湿気が原因で繁殖します。

以下の点に気をつければ、カビを防ぐことができますよ。

  • 靴も下駄箱も清潔に
  • 履いた靴はすぐにしまわない
  • 下駄箱に湿気がこもらないように

靴も下駄箱も清潔に

靴 カビ 取り 清潔

カビの栄養源となる汚れやホコリはなるべく除去しておきましょう。

帰宅後は、靴をブラシややわらかい布で清潔に。

また、下駄箱内にたまった汚れやホコリもカビの繁殖の元となります。

こまめに掃除をしておくと安心ですね。

履いた靴はすぐにしまわない

靴 カビ 取り 乾燥

湿気はカビの大好物。

一日履いた靴は、汗を吸い込んで湿気を含んでいます。

そのまま下駄箱へ入れると、下駄箱内の湿度が上がってしまいます。

少なくとも一晩は出しっぱなしにして、湿気を逃がしましょう。

 

とくに子供の靴は汗でジットリ湿っていることも…。

履いた次の日は、少し陰干ししてからしまうようにしていますよ。

雨で濡れた靴も、しっかり乾かしてから下駄箱へ。

 

濡れた靴を乾かす方法が知りたい方はコチラへ!

関連記事)靴を早く乾かす11の方法!ビショビショを何とかしたい方必見!

 

靴用の除湿剤もオススメです。

 

しばらく履かない靴も、定期的に陰干しするといいようですね!

下駄箱に湿気がこもらないように

閉めきっていることが多い下駄箱は、湿気がたまりやすくなっています。

湿気は下の方に溜まりやすいので、下段に除湿剤を置くと効果的です。

靴 カビ 取り 換気 扇風機

わが家では、玄関を使わない時間帯は下駄箱の扉を開けっ放しにしておくこともありますよ。

風通しの悪い玄関の場合、扉を開けて扇風機を使うことで、湿気を追い出しやすくなります。

 

カビの種類によっては除去が難しいものもあるので、次に紹介します。

ついてしまった靴のカビ!こうなったら捨てるしかない?

カビは、色によって除去しやすいもの、難しいものに分かれます。

上のような白や緑のカビは、表面だけに付着しているので、専用クリーナーで除去が可能。

 

しかし、黒や赤のカビは革の内部まで入り込んでいるため、完全に除去するのは難しいです。

クリーニングでキレイになる場合もありますが、対応できないと断られてしまうと捨てるしかありません。

 

家の中のカビでお困りの方はコチラの記事が参考になりますよ!

関連記事)部屋のカビ対策とは?!命に関わる可能性もある?

まとめ

靴のカビについてまとめると、次のようになります。

  • 靴のカビは、専用クリーナーで除去できる場合もある
  • 白・緑カビは除去しやすいが、黒・赤カビは除去が難しい
  • 靴にカビを生やさないよう、次のような対策をするとよい
  • 靴と下駄箱を清潔にしておく
  • 履いた靴はすぐにしまわない
  • 下駄箱を換気するなどして湿気を追い出す
意外と湿気がこもりやすい下駄箱。

気がついたらお気に入りの靴がカビだらけ!という事態は避けたいものですね。

 

わが家の下駄箱にも除湿剤を置いて、徹底的にカビ対策してみます!!

 

 

【副業に興味ある方必見】隙間時間にライターをしてお小遣いを稼ぎませんか?





関連記事はこちら!