Mochu notice Eye-catching image

 

喪中ハガキで初めて訃報を知ったんだけど、メールでお悔やみを送っても失礼にならないかな?

社会人になると、今まで自分宛では受け取ることのなかったお知らせを受け取るようになりますよね。特に年末になると、喪中ハガキ(年賀欠礼状)が届く時期になります。

「喪中は年賀状を控える」日本人としては当たり前のしきたりですが、知っておくべきことはそれだけでしょうか?

今回は、

  • 喪中ハガキを受け取った時のマナー
  • メールでの返信(返事)

についてまとめました。

喪中ハガキが届いた!返事は必要?

喪中

喪中ハガキの返事は、基本的に必要ありません。

ほとんどの人は受け取った喪中ハガキに対して返事をすることはありませんし、返事を出さないからといって、失礼に当たるわけではありません。

とはいっても、喪中の方は、家族を亡くし寂しい年末年始を過ごすことになります。特に、親しい間柄の方からの訃報には一言差し上げると、その心遣いに喜んでもらえると思います。

そんな時は年賀状の代わりに、「寒中見舞い」が挨拶状として使われます。

おまけ 喪中のときの「寒中見舞い」の使い方
  • 喪中の方宛に、年賀状代わりの挨拶状として出す
  • 喪中と知らずに年賀状を出してしまった場合、お詫びの手紙として出す
  • 喪中に年賀状を受け取った場合、返事として出す

 

喪中ハガキの返事はメールでもいい?

メール

喪中ハガキを受け取ったときは、ハガキやお手紙で返事を出すということが、おぼえておきたい基本的なマナーです。ハガキではなく、メールで喪中のお知らせを受け取った場合は、メールで返信することも失礼にはあたりません。

喪中ハガキで初めて訃報を知った場合や、お世話になった方、親しい間柄の方には、直筆で一声掛けてあげたいと思いますよね。

でも、

  • すぐにお悔やみや励ましの言葉を伝えたい
  • 寒中見舞いを出すには時期が早い

こんなときはメールを利用するのもひとつの案だと思います。

ただ、メールだけだと少し素っ気なくなってしまうので、お悔やみのメールを送ったあとは、電話などで簡単にメールを送ったことをお詫びしておきましょう。

喪中ハガキが届いたらすぐに返事をする?年が明けてから?

寒中見舞いとメールで、返事を出す時期に違いはあるの?

どちらで返事を出すかによって、時期は変わるので気を付けてくださいね。
先輩ママ
先輩ママ

寒中見舞いを送る場合

「寒の入りから立春まで」が、「寒(かん)」の期間とされています。寒の入りは、1月5日頃の小寒のこと。この日から2月3日の節分(立春の前日)までが「寒(かん)」の期間となります。

なので寒中見舞いは、1月1日~7日の松の内があけたあとから、2月4日の立春までに、先方に届くように送りましょう。

メールを送る場合

メールで返信する場合は、喪中ハガキを受け取ってすぐ返事を出した方が良いです。

喪中ハガキを受け取ってすぐにメールで返事ができず、1月~2月初旬になってしまう場合は、返信メールではなく「寒中見舞い」を送るようにしましょう。

喪中ハガキの返事メールの文例集

それでは、メールでの返信文例を3つご紹介しますね。
先輩ママ
先輩ママ

喪中ハガキで初めて訃報を知った場合

 

【題名】

喪中お見舞い申し上げます

【本文】

年賀欠礼のハガキが届きました。

●●(例:お父さん)の突然の訃報にとても驚きました。

遅ればせながら、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

ご家族もさぞお辛いことと思います。

穏やかで暖かい新春を迎えられますよう心よりお祈り上げます。

 

訃報は知っていて、喪中ハガキを受け取った場合

 

【題名】

喪中お見舞い申し上げます

【本文】

このたびはご丁寧なご挨拶をいただきありがとうございました。

まだまだ、ご家族の方も心中深い思いのこととお察しいたします。

徐々にではありますが、寂しさも和らげばと心よりお祈り申し上げます。

どうかお体に気を付け、穏やかに過ごせますことをお祈り申し上げます。

 

カジュアルな喪中メールを受け取った場合

親しい仲だと普段のような口調、カジュアルな書き方で喪中メールを受け取る場合もあるでしょう。そのような場合は、返信も普段のようなメール形式で問題ありません。

  • お悔やみ申し上げます。
  • 今は寂しいと思うけど、元気出してね。

など、慰めと励ましの言葉を送りましょう。

 

いただいた内容によって返信の形式が変わってくるのが、喪中メールと喪中ハガキの違いですね。
先輩ママ
先輩ママ

メールで返事を送る場合、先方はとても気心の知れている親しい間柄と思われるので、堅苦しすぎる文章でなくても良いと思います。

文例の中から相手に合わせて言葉を選んで、短いメールを送るだけでも、お悔やみの気持ちは伝わりますよ。

文章作成のポイント

メール返信には、次の6点に気を付けて送りましょう。
先輩ママ
先輩ママ

  • ご挨拶(喪中ハガキ)をいただいたお礼を伝える
  • 遺族が寂しい新年を迎えることに対し、慰めと励ましの言葉を添える
  • こちらも年賀状を遠慮させていただくことを伝える
  • 顔文字・絵文字を使わない
  • 追伸や他の用件を書かない
  • お祝いを連想する言葉、忌み言葉は避ける

まとめ

  • 喪中ハガキへの返事は、基本的に必要ない
  • 返事を出す場合は、年賀状ではなく寒中見舞い
  • 喪中ハガキを受け取ってすぐにお悔やみを伝えたい場合は、メールでの返信もあり
  • メールには、顔文字・絵文字を使わない、追伸や他の用件も書かない

しっかりと決まったマナーが無いと、どのような対応をして良いか困りますよね。

普段から良く会う方から喪中ハガキが届いたときは、直接会ったときにお悔やみと励ましの言葉を伝えてもいいと思います。すぐに会う機会が無い場合は、メールやハガキで返事をすれば、マナー上失礼にあたることはありません。

先方のことを思い、その方に合った言葉を選んでお悔やみの気持ちを伝えれば、きっとあなたの心は伝わりますよ。

 

【副業に興味ある方必見】隙間時間にライターをしてお小遣いを稼ぎませんか?





関連記事はこちら!